ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2015.3.22(日)~3.28(土)

2015年03月28日 22時00分01秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●3/22(日)
・ゴッド・ハンド
 
実家にて朝起きてみると、トイレで母親が何事か作業中。昨夜から調子が悪かったが、今朝になってついに完全に詰まって流れなくなってしまったとのこと。父親は我関せずの態度だし、息子は寝てるしで、一人で必死に奮闘していた模様。万策尽き果て業者に電話しようかというとき、「ちょっと貸してみろ」とスッポンマシーン?(ラバーカップ)を自ら試してみると、「ズボボッ!」と手応えあり。便器に溜まっていた水は勢いよく流れ去った。こうして「ありがとう!助かった!!」と両親より5千円の謝礼をゲット。この臨時収入で、室蘭に帰る途中焼肉を食べた。

・一年点検
 
愛車CR-Zを一年点検に出した。その間、代車のかわいらしい軽自動車を乗り回す。大きな問題は見つからなかったが、時々ギアが入りづらい事があるのでミッションオイルを交換して様子見。そして、ライトの向きが下を向きすぎているので、光軸の調整をしてもらった。費用はしめて14000円。点検時の走行距離は約32400km。ほとんど休日にしか乗ってない割には、そこそこ走っている方だと思う。このペースでいくと3年目の初回車検時には10万km近くまで到達する計算。早くも車の買い替えを検討しなければならないかも!?

●3/23(月)
【演】平成26年度 室蘭工業大学 学位記授与式

【酔】卒業式飲み会@工大オケ
 
室蘭市民オケの練習などをこなして、23時前の深夜になってようやく飲み会に合流。19時開始なので既に人も減っているかと思いきや、皆若いだけに元気でまだまだ盛り上がり中だった。案の定ビールは無く、自宅から持参して正解だった。二合缶を8本持参し、3本配って5本を自身で消費。日付を跨いでも宴会の勢いが衰える気配があまり無く、さすがに朝までは付き合えないので適当な所で会場を後にした。

●3/24(火)

●3/25(水)
・寝耳に水
昼過ぎにケータイに着信アリ。表示を見ると「青山剛」の名が。「室蘭市長(工大オケ後輩)が直々に一体何だ!?」と訝しみつつ電話に出てみると、フランスで墜落した飛行機の搭乗名簿に名のある日本人の一人が、室蘭工業大学出身でしかも私と同期だという。飛行機事故のニュースは耳に入っていたが、遠い国の話だと思っていたらこれが突然身近な話に。これに関連して、昔々の同期生に連絡を取るなど終日対応に追われた。報道されている人物とは学科も別で直接の面識は無いものの、ショッキングなニュースだった。余談だが、市長相手に学生時代そのままのノリで、名前呼び捨てだったり、タメ口だったりするのはさすがにマズいかなと思う今日この頃。

・私のお気に入り~チーズババロアシュークリーム
いつもお世話になっている某食堂にて、ふと目に付いたデザート(54円)を手に取った。食べてみると、「なんだこれ!?うまい!!」という衝撃が。昔々味わった、小学校時代の給食に出てきそうな懐かしい味わい。これからもちょいちょい手を出してしまいそう。

●3/26(木)

●3/27(金)

●3/28(土)
【演】宮の森アルテ・ムジクス 第8回春季定期演奏会

・本日の実家のツマミ
実家に戻るも、母親は旅行に出かけているため侘しいツマミしかない。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
<2015年>
4/12(日)13:30開演@教文大ホール:オーケストラHARUKA 第12回演奏会
4/29(水)14:30開演@千歳市民文化センター:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第31回公演
5/3(日)18:30開演@札幌市民ホール:札幌西区オーケストラ 第29回定期演奏会
5/17(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第12回定期演奏会
6/7(日)19:00開演@かでる2・7:札幌室内管弦楽団 スペシャルコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】長寿庵 亀田港店 [和食@函館]

2015年03月28日 15時00分48秒 | 外食記録2014
長寿庵 亀田港店(ちょうじゅあん)[和食@函館][食べログ]
2014.7.6(日)17:05入店(初)
注文 いか天おろし 730円

   
・函館の北大水産学部でのオケ練習の後、夕食は「蕎麦」の気分だったので帰り道にたまたま目に付いたそば屋に入ってみました。北大キャンパスより200mほど北側の、北斗市との境界手前で営業する店です。
  
・いかにもそば屋らしい雰囲気の店内はイス席約10卓にこあがり3卓。BGMは賑やかなJ-POP。店を賄うスタッフは約3名。なかなか人気の店のようで、後から続々と5組ほどの客が入ってきました。

・メニューはそば・うどんが500円より各種。その他、丼物やラーメンもあります。今回は冷たいそばより『いか天おろし(730円)』を注文。
   
・出てきたそばを一目見て異変に気づく。「なんだこの量は!?」 通常店の少なくとも三倍はあろうかという量のそばが丼にみっちりと詰まっていて、ギョッとしてしまいました。間違えて『大盛』が出てきたのかと思いましたが、後で調べてみると、こちらは『デカ盛り』の有名店であることが判明。出てきてしまったものは仕方がないので、意を決して大盛そばに立ち向かう。そばの具材はイカ天3つ、大根おろし、きぬさや、ノリ。
  
・灰色がかった色をした細打ちのそばは、これといって風味は感じられませんが、ツルツルとよい喉越し。しかし、時間の経過と供に麺同士がひっついてきてだんだん食べづらくなってきます。
  
・辛口のたれ、生卵、薬味のネギとワサビ。卵の入った小鉢の使用方法がよく分からなかったのですが、私は卵の白身を小鉢にあけて、黄身をそばに落として食べました。

・健闘むなしく、半分ほど食べ進んだところでギブアップ。しかし周囲を見ると、他の客(女性の姿もあり)は何事も無かったようにペロリと完食して店を出ていきます。会計時、注文品は普通盛りだったかどうか確認してみると、店のお姉さんは「うちの店、盛りが多いんですよ……」と済まなそうな顔で教えてくれました。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする