●2020.3.22(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/4bbbaf97282e755bc9f848ed44b7f4d3.jpg)
6:10 新宮市のホテルで起床。
前日体験した絶壁を渡るような怖い夢を見るかと思ったが、そのような事は無かった。
昨夜の酒量は比較的少なかったので身体が軽く感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/3203640ecf8c84b4a3d63eebe316db90.jpg)
6:55 ホテル出発。
天候くもり。
本日の予想最高気温23℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/9ad8d8de0813c3019277ba291010baa1.jpg)
30分ほど運転して那智の滝に到着。
滝は高い位置にあるので、向かう途中から既に姿が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/43ec34d4300cf35755ec54c5f8f775e6.jpg)
滝を祀る飛瀧神社の境内へ。
長い石段をしばらく降りる。
昨日の岩場の散策で足はすっかり筋肉痛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/8d3711c4934817738c925247ff990707.jpg)
麓から滝を見上げる。
まだ朝早いので人影はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/014911c54dc6b896ef3d5c6787410d78.jpg)
帰りの石段がキツい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/1fccf18cce310bc36f5192975013f158.jpg)
次に熊野那智大社を参拝。
またまた石段が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/d33cf98ed2494b7abdaab7009d17adef.jpg)
なんとか石段を登りきってお社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/0e9b3ea9413fbbcd7a9f8d987e1a2887.jpg)
社付近からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/575bc66715dd0e6a400eaedfbfb616af.jpg)
三重塔と滝の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/50a9e95dd39fb4d04c538023af3eca58.jpg)
石段を踏み外すことなく、駐車場に無事帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/e54e51507f941a5956a441480dd7f78f.jpg)
名物の「黒飴ソフトクリーム」を食べたかったけれど、準備が出来てないとのことで食べること叶わず。
朝の8時半なので仕方の無いところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/9c816dc24b6f53a0a42a0812dd7cde2d.jpg)
更に1時間ほど運転して、熊野本宮大社に到着。
そこに至る途中の、熊野川の風景が美しかった。
河原に広大な駐車場が用意されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/a35cb7df8fc80a2213cdfc78aeb88eba.jpg)
鳥居をくぐるとまた石段が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/2811bcf5461539d85592bb42827f79cb.jpg)
石段を約150段登ってお社へ。
もう足はガタガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/d82efcd01bab1e8e9c5bbef9401449f2.jpg)
川の近くに巨大な鳥居がたっている。
古くはこちらに社があったのが、水害で流されてしまい、山の上に遷座したとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/9e66b13f697969be4b7fa214f521c692.jpg)
「世界遺産熊野本宮館」を見学。
パネル展示が主でサラリと見て回るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/80d2475e711f09374b2fca669d39cd9e.jpg)
次に熊野速玉大社へ。
こちらは石段が無く、お社が駐車場からすぐの場所なので楽だった。
これで「熊野三山」の参拝コンプリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/c02a9009a3ac5a195d9d028064082624.jpg)
「熊野もうで餅」を買って食べてみた。
きな粉がまぶされたあんこ入りの柔らかいモチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/ebeb5b3dd714d0da550094821d41a595.jpg)
熊野町の『山茶鄉』で昼食。
「カツカレー(950円)」を注文。
昭和の雰囲気漂う店で、懐かしい味のするカレーだった。
店を出て、北海道への移動を開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/c279f53723e2746eb02fa7545b445fbe.jpg)
帰りは高速道路で移動。
途中、紀北PA『始神テラス』で休憩。
おやつにソフトクリームを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/edc511300d9ee93129983956c100fcdf.jpg)
津の船着場でレンタカーを返却。
無事故でよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/3425a3e7c99d41b57f2242f8802c0177.jpg)
15:00 高速船で津なぎさまちを出発。
海は穏やかでほとんど揺れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/224fae70168c45facc79d08e3fa6c9f8.jpg)
中部国際空港内の『ザ・ケバブ』で早めの夕食。
フードコートは閑散としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/a42896d54756bebe2b33626ebde9726b.jpg)
こちらの空港は以前にも訪れたことがあるはずだが、ちょっと印象が違うような。
大きな飛行機が丸ごとドーンと展示されていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/2d292a0b6da4560d378f736111f78de2.jpg)
飛行機にチェックインする際、「無料で機内に持ち込める荷物は7キロまで」の制限があり、測ってみたら7.0kgぴったりで危ないところだった。
そして、保安検査場からはまた500メートルほど歩かされた。
LCCの航空会社だと扱いが酷い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/b4c8e1bf6dfed10574b9254d9ecd6d94.jpg)
18:00 定刻よりやや遅れて中部国際空港発。
乗客が乗り込むのは早かったが、離陸の順番待ちで待たされた。
搭乗率は4割程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/b9587a3f5ed49f3fc891dcf68aadfe68.jpg)
窓から夕日が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/78786926ef7209eb05c6b05cabf8825b.jpg)
苫小牧の夜景がなかなか綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/3bf2edaf3c7d92fc5a5b98bb52371539.jpg)
19:25 定刻より5分早く新千歳空港着。
飛行機からバスで移動かと思ったが、直接ターミナルに入れて楽だった。
外へ出てみると、かなり雪が消えた気がする。
そしてやっぱり北海道は寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/0ece2cdfa24ac7141023f610187f7017.jpg)
北海道のラーメンの味を再確認したくなり、苫小牧の『雷文』に寄ってつけ麺を食べた。
「ラーメンて、やっぱり美味しい」
と確認完了。
「つけ麺は時間がかかるので」
と食前にサービスでコーヒーを出してくれた。
もう3回目の訪問なのでスタッフに顔を覚えられてしまったらしい。
22:10 室蘭自宅着。
太ももは筋肉痛で痛いし、暴飲暴食と寝不足も加わってなかなかハードな旅行だった。
伊勢神宮はこれからも事ある毎に訪れたい場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/4bbbaf97282e755bc9f848ed44b7f4d3.jpg)
6:10 新宮市のホテルで起床。
前日体験した絶壁を渡るような怖い夢を見るかと思ったが、そのような事は無かった。
昨夜の酒量は比較的少なかったので身体が軽く感じられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/3203640ecf8c84b4a3d63eebe316db90.jpg)
6:55 ホテル出発。
天候くもり。
本日の予想最高気温23℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/9ad8d8de0813c3019277ba291010baa1.jpg)
30分ほど運転して那智の滝に到着。
滝は高い位置にあるので、向かう途中から既に姿が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/3e360c50f5062c4c57a18c55856ab94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/43ec34d4300cf35755ec54c5f8f775e6.jpg)
滝を祀る飛瀧神社の境内へ。
長い石段をしばらく降りる。
昨日の岩場の散策で足はすっかり筋肉痛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/16c3ca5e73731f6deedbb39e728ff910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/8d3711c4934817738c925247ff990707.jpg)
麓から滝を見上げる。
まだ朝早いので人影はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/014911c54dc6b896ef3d5c6787410d78.jpg)
帰りの石段がキツい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/8507866732d2810309f7d9d6191e734e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/19/1fccf18cce310bc36f5192975013f158.jpg)
次に熊野那智大社を参拝。
またまた石段が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a8/3b51fa206c3fa674ea5ad262b3eea999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/d33cf98ed2494b7abdaab7009d17adef.jpg)
なんとか石段を登りきってお社に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/bb40a6352e2fecc77b632abab40c915c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/0e9b3ea9413fbbcd7a9f8d987e1a2887.jpg)
社付近からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/6360f835f533455d446e260ea2d5ddc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/575bc66715dd0e6a400eaedfbfb616af.jpg)
三重塔と滝の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/e7d47e45f84da4f49248e4e0546eeea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fb/50a9e95dd39fb4d04c538023af3eca58.jpg)
石段を踏み外すことなく、駐車場に無事帰還。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/e54e51507f941a5956a441480dd7f78f.jpg)
名物の「黒飴ソフトクリーム」を食べたかったけれど、準備が出来てないとのことで食べること叶わず。
朝の8時半なので仕方の無いところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/9c816dc24b6f53a0a42a0812dd7cde2d.jpg)
更に1時間ほど運転して、熊野本宮大社に到着。
そこに至る途中の、熊野川の風景が美しかった。
河原に広大な駐車場が用意されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/7691a249db0d4d99340a273a1aa6fe6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/a35cb7df8fc80a2213cdfc78aeb88eba.jpg)
鳥居をくぐるとまた石段が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/2811bcf5461539d85592bb42827f79cb.jpg)
石段を約150段登ってお社へ。
もう足はガタガタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/73ec3ba3efdea0f4959c9fc9286e4298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/d82efcd01bab1e8e9c5bbef9401449f2.jpg)
川の近くに巨大な鳥居がたっている。
古くはこちらに社があったのが、水害で流されてしまい、山の上に遷座したとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/9e66b13f697969be4b7fa214f521c692.jpg)
「世界遺産熊野本宮館」を見学。
パネル展示が主でサラリと見て回るのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/107749acdfcc595a2ab3850ec5f20203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/80d2475e711f09374b2fca669d39cd9e.jpg)
次に熊野速玉大社へ。
こちらは石段が無く、お社が駐車場からすぐの場所なので楽だった。
これで「熊野三山」の参拝コンプリート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/c02a9009a3ac5a195d9d028064082624.jpg)
「熊野もうで餅」を買って食べてみた。
きな粉がまぶされたあんこ入りの柔らかいモチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/ebeb5b3dd714d0da550094821d41a595.jpg)
熊野町の『山茶鄉』で昼食。
「カツカレー(950円)」を注文。
昭和の雰囲気漂う店で、懐かしい味のするカレーだった。
店を出て、北海道への移動を開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/f1dbf2cf6441662dbdb646d01a543bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/c279f53723e2746eb02fa7545b445fbe.jpg)
帰りは高速道路で移動。
途中、紀北PA『始神テラス』で休憩。
おやつにソフトクリームを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/aaaf9de84a54f2d26280c7ae1dd22337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/edc511300d9ee93129983956c100fcdf.jpg)
津の船着場でレンタカーを返却。
無事故でよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/3425a3e7c99d41b57f2242f8802c0177.jpg)
15:00 高速船で津なぎさまちを出発。
海は穏やかでほとんど揺れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/51ffcbafe5b967f0eabe3623b28f6a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/224fae70168c45facc79d08e3fa6c9f8.jpg)
中部国際空港内の『ザ・ケバブ』で早めの夕食。
フードコートは閑散としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/6cac828bd9c90250edab5cb9b8c42efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/a42896d54756bebe2b33626ebde9726b.jpg)
こちらの空港は以前にも訪れたことがあるはずだが、ちょっと印象が違うような。
大きな飛行機が丸ごとドーンと展示されていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/2d292a0b6da4560d378f736111f78de2.jpg)
飛行機にチェックインする際、「無料で機内に持ち込める荷物は7キロまで」の制限があり、測ってみたら7.0kgぴったりで危ないところだった。
そして、保安検査場からはまた500メートルほど歩かされた。
LCCの航空会社だと扱いが酷い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/f9fd7a3afb6e65d5dfc566820a13a6b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/b4c8e1bf6dfed10574b9254d9ecd6d94.jpg)
18:00 定刻よりやや遅れて中部国際空港発。
乗客が乗り込むのは早かったが、離陸の順番待ちで待たされた。
搭乗率は4割程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/b9587a3f5ed49f3fc891dcf68aadfe68.jpg)
窓から夕日が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/78786926ef7209eb05c6b05cabf8825b.jpg)
苫小牧の夜景がなかなか綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/3bf2edaf3c7d92fc5a5b98bb52371539.jpg)
19:25 定刻より5分早く新千歳空港着。
飛行機からバスで移動かと思ったが、直接ターミナルに入れて楽だった。
外へ出てみると、かなり雪が消えた気がする。
そしてやっぱり北海道は寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/b98dac40e31c1312a666fbab56f21ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/0ece2cdfa24ac7141023f610187f7017.jpg)
北海道のラーメンの味を再確認したくなり、苫小牧の『雷文』に寄ってつけ麺を食べた。
「ラーメンて、やっぱり美味しい」
と確認完了。
「つけ麺は時間がかかるので」
と食前にサービスでコーヒーを出してくれた。
もう3回目の訪問なのでスタッフに顔を覚えられてしまったらしい。
22:10 室蘭自宅着。
太ももは筋肉痛で痛いし、暴飲暴食と寝不足も加わってなかなかハードな旅行だった。
伊勢神宮はこれからも事ある毎に訪れたい場所。