はま寿司 苫小牧日吉店(はまずし)[和食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2019.10.2(水)18:25入店(初)
注文 寿司やラーメンなど 計1188円
苫小牧市日吉町を走る国道36号線沿いで営業する回転寿司チェーンの店。
入店するとペッパーくんがお出迎え。希望の席を入力すると、座席番号の紙が出てくるので指定された席に着席します。
客席はほどほどに客で埋まって店は賑わっていました。BGMは洋楽。
卓上の調味料いろいろ。
注文はタッチパネルで行います。有名声優の音声が流れるのですが(期間限定)、「ご注文ありがとうございます」といった普通の文章のみだったので、「お前はもう死んでいる」などの名セリフも聞きたかったところ。
続々と出てくる料理。普段、回転寿司を利用すると寿司ばかり食べることが多いのですが、今回は寿司以外の品をあれこれ頼んでみました。
横浜家系ラーメン(418円)
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、ほうれん草、ゆで卵半個、のり。スープはハッキリと濃い味で、太めの麺はブヨブヨとしています。
広島県産カキフライ軍艦(タルタルソース)(162円):かなり小ぶりなカキフライ。タルタルソースとレモンが添えられていました。
炙り甘鯛(165円):期間限定品。とろける舌触り。
厳選まぐろ 炙り中とろ(165円):期間限定の「贅沢握り」メニューより。ご飯の握りが緩くて崩れやすくなっています。
寿司にワサビは入っていないので、流れてくるミニパックを3個ほど使いました。
まぐろの大葉はさみ揚げ(176円):熱々揚げたての天ぷら。出てくるまでに結構時間がかかりました。値段の割に食べ応えがあってお得感があります。この後に『北海道・三陸産さんま(99円)』も注文したのですが、撮影を忘れてしましました。
あれこれ食べても会計は計1188円と安上がり。気のせいか、以前よりも全体に料理の質が上がったように感じました。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.12.3(火)18:25入店(2回目)
注文 寿司ほか 計1133円
約2か月ぶりに再訪。
案内係のペッパーくんはサンタ帽をかぶっていました。
指定された席は前回と同じで、カウンターの3番席。
目の前のレーンを流れていく寿司や天ぷらやドリンク。
流れている皿には手を出さず、タッチパネルで注文。
注文からいくらも待たせることなく、続々と料理が出てきます。
さんま漁師漬け(110円)
牛カルビ おろし盛り(165円)
サーモン三種盛り(165円)
わら焼き中とろ(165円)
醤油がいくつか用意されていますが、「はま寿司特製 だし醤油」を使っていました。
大阪名物串カツ盛り合わせ(308円):鶏ささみチーズ2本、肉詰めレンコン、かぼちゃの盛り合わせ。
容器に入ったソースをかけていただく。揚げたて熱々でした。
特製とん汁(220円):豚汁は具だくさんです。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~ゼンショーグループ》
【食】ヴィクトリアステーション 室蘭中島店 [洋食@室蘭](2011.4.9)
【食】すき家 37号室蘭中島店 [軽食@室蘭](2012.1.7)
【食】はま寿司 登別若草店 [和食@登別](2012.10.24)
【食】なか卯 川沿店 [軽食@札幌](2012.12.7)
【食】ヴィクトリアステーション 篠路店 [洋食@札幌](2014.5.23)
【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌](2015.3.27)
【食】はま寿司 札幌栄町店 [和食@札幌](2015.5.29)
【食】すき家 36号苫小牧日吉店 [和食@苫小牧](2015.10.3)
【食】ココス 札幌宮の森店 [洋食@札幌](2016.7.31)
【食】なか卯 宮の森東店 [和食@札幌](2017.2.5)
【食】ヴィクトリアステーション 苫小牧船見店 [洋食@苫小牧](2017.7.2)
【食】すき家 登別新生町店 [和食@登別](2018.3.7・4.4・8.8)
2019.10.2(水)18:25入店(初)
注文 寿司やラーメンなど 計1188円
苫小牧市日吉町を走る国道36号線沿いで営業する回転寿司チェーンの店。
入店するとペッパーくんがお出迎え。希望の席を入力すると、座席番号の紙が出てくるので指定された席に着席します。
客席はほどほどに客で埋まって店は賑わっていました。BGMは洋楽。
卓上の調味料いろいろ。
注文はタッチパネルで行います。有名声優の音声が流れるのですが(期間限定)、「ご注文ありがとうございます」といった普通の文章のみだったので、「お前はもう死んでいる」などの名セリフも聞きたかったところ。
続々と出てくる料理。普段、回転寿司を利用すると寿司ばかり食べることが多いのですが、今回は寿司以外の品をあれこれ頼んでみました。
横浜家系ラーメン(418円)
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、ほうれん草、ゆで卵半個、のり。スープはハッキリと濃い味で、太めの麺はブヨブヨとしています。
広島県産カキフライ軍艦(タルタルソース)(162円):かなり小ぶりなカキフライ。タルタルソースとレモンが添えられていました。
炙り甘鯛(165円):期間限定品。とろける舌触り。
厳選まぐろ 炙り中とろ(165円):期間限定の「贅沢握り」メニューより。ご飯の握りが緩くて崩れやすくなっています。
寿司にワサビは入っていないので、流れてくるミニパックを3個ほど使いました。
まぐろの大葉はさみ揚げ(176円):熱々揚げたての天ぷら。出てくるまでに結構時間がかかりました。値段の割に食べ応えがあってお得感があります。この後に『北海道・三陸産さんま(99円)』も注文したのですが、撮影を忘れてしましました。
あれこれ食べても会計は計1188円と安上がり。気のせいか、以前よりも全体に料理の質が上がったように感じました。
[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2019.12.3(火)18:25入店(2回目)
注文 寿司ほか 計1133円
約2か月ぶりに再訪。
案内係のペッパーくんはサンタ帽をかぶっていました。
指定された席は前回と同じで、カウンターの3番席。
目の前のレーンを流れていく寿司や天ぷらやドリンク。
流れている皿には手を出さず、タッチパネルで注文。
注文からいくらも待たせることなく、続々と料理が出てきます。
さんま漁師漬け(110円)
牛カルビ おろし盛り(165円)
サーモン三種盛り(165円)
わら焼き中とろ(165円)
醤油がいくつか用意されていますが、「はま寿司特製 だし醤油」を使っていました。
大阪名物串カツ盛り合わせ(308円):鶏ささみチーズ2本、肉詰めレンコン、かぼちゃの盛り合わせ。
容器に入ったソースをかけていただく。揚げたて熱々でした。
特製とん汁(220円):豚汁は具だくさんです。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~ゼンショーグループ》
【食】ヴィクトリアステーション 室蘭中島店 [洋食@室蘭](2011.4.9)
【食】すき家 37号室蘭中島店 [軽食@室蘭](2012.1.7)
【食】はま寿司 登別若草店 [和食@登別](2012.10.24)
【食】なか卯 川沿店 [軽食@札幌](2012.12.7)
【食】ヴィクトリアステーション 篠路店 [洋食@札幌](2014.5.23)
【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌](2015.3.27)
【食】はま寿司 札幌栄町店 [和食@札幌](2015.5.29)
【食】すき家 36号苫小牧日吉店 [和食@苫小牧](2015.10.3)
【食】ココス 札幌宮の森店 [洋食@札幌](2016.7.31)
【食】なか卯 宮の森東店 [和食@札幌](2017.2.5)
【食】ヴィクトリアステーション 苫小牧船見店 [洋食@苫小牧](2017.7.2)
【食】すき家 登別新生町店 [和食@登別](2018.3.7・4.4・8.8)