スープカリー 奥芝商店 実家(おくしばしょうてん)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2019.11.2(土)20:15入店(初)
注文 ボトムザンギカリーほか 2名計3910円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/3f/6be66b9073b31b2510dbfcb4b488d6db_s.jpg)
札幌駅直結の商業施設パセオ1階の飲食店街で営業する店。スープカレーの有名チェーンの支店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e7/28c79520b2f2796c408427b365e2d4e8_s.jpg)
遅めの時間でしたが、店に着いてみると外に2組の待ち客がいたのでその後に並び、10分ほど待って席に着くことができました。待ち合わせていた、食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんが後からやってきて店内で合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/53/54163cb1c6e8c849b33303b99d5ddb83_s.jpg)
レトロ調な内装の店内はカウンター約6席、イス席約3卓、こあがり約8卓。BGMは坂本九などの昭和歌謡がかかっていました。店に入ると「おかえりなさい!」、店を出る時は「行ってらっしゃい!」とスタッフから声がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/81/6cbcfd1f12c76a35a9366c6018838335_s.jpg)
夕張メロンラッシー(450円)、ナポリンラッシー(450円):「北海道名物珍ラッシー」より注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b3/b4fe1fb1b3bd9971094bd7b164faf5d0_s.jpg)
ここでYちゃんより結婚の報告が。そして何故かお土産までもらってしまいました。食べ歩きアシスタントの結婚は二人目。 おめでとう! 尚、食べ歩きアシスタントはこれまで通り続けるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/38d4f8cbb3547bfd577928215a1ed3ed.jpg)
メニューはスープカレーが具材に応じて約10種類。スープは「海老スープ」のみのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/0a0ff57c6741d68a0154d30892cf0b2e.jpg)
ボトムザンギカリー(辛さ三番、ライス小盛り)(1480円)+ 揚げベーコン(250円):カレーはやたらとでっかい皿に盛られていてインパクトがありますが、これがなかなか食べにくい器でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/81/dc0420d5cdf39ee2df9aecd54f379c57_s.jpg)
具材は大きなザンギ3つ、ベーコン4枚、エビせんべい、ゆで卵半個、そして野菜いろいろ。スープはエビの香りが最初の一口は感じられますが、それ以降は慣れてしまうのかカレーの味にかき消されてしまいます。辛さは「中辛以上辛口未満」の三番でほどよい程度でしたが、最後に底に残るスープはかなり辛くなっていました。具材が充実しているので、カレーは脇役という印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/4a/bbabca2fbf24cdec5a30358e53428460_s.jpg)
小盛のライスには雑穀が混じっています。漬物付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/eb560bd15dacbea8bc443ac51f646847.jpg)
チキンカリー(辛さ四番、ライス小盛り)(1280円):Yちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/9d/58ceb816463e668cc0d5e7575ed6021d_s.jpg)
一番安いカレーですが、想像よりも豪華な内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ef/2f1417a6e216f96bd10f142521577d75_s.jpg)
晩御飯を食べてきたのか、珍しく小ライスを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/19/5b6619854040bf3e00a0a5fa33c565a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/08/e5a1728ab609dc5d3f075bb8057bea21_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~奥芝商店》
【食】スープカリー 奥芝商店 鮭公園店 [カレー@千歳](2016.4.16)
【食】スープカリー 奥芝商店 白石オッケー丸 [カレー@札幌](2018.12.2)
《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2015.8.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)
2019.11.2(土)20:15入店(初)
注文 ボトムザンギカリーほか 2名計3910円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/d7/5f9df52b5479360abefed932a409fdee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/3f/6be66b9073b31b2510dbfcb4b488d6db_s.jpg)
札幌駅直結の商業施設パセオ1階の飲食店街で営業する店。スープカレーの有名チェーンの支店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/db/73fd6efabf2227e18d34f902e48c5f41_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/75/256a0c8624ae851c33406fe2112a24f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/17/c23cfd00dd31545b575f232e41770674_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e7/28c79520b2f2796c408427b365e2d4e8_s.jpg)
遅めの時間でしたが、店に着いてみると外に2組の待ち客がいたのでその後に並び、10分ほど待って席に着くことができました。待ち合わせていた、食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんが後からやってきて店内で合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/bd/457af636f1d7344bae30d4916ad38ae2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/53/54163cb1c6e8c849b33303b99d5ddb83_s.jpg)
レトロ調な内装の店内はカウンター約6席、イス席約3卓、こあがり約8卓。BGMは坂本九などの昭和歌謡がかかっていました。店に入ると「おかえりなさい!」、店を出る時は「行ってらっしゃい!」とスタッフから声がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/01e8585e0f8acf00c8d60d638332a6d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/bc/c52317becf8f78bd56b0e2b25f5b03ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/81/6cbcfd1f12c76a35a9366c6018838335_s.jpg)
夕張メロンラッシー(450円)、ナポリンラッシー(450円):「北海道名物珍ラッシー」より注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b3/b4fe1fb1b3bd9971094bd7b164faf5d0_s.jpg)
ここでYちゃんより結婚の報告が。そして何故かお土産までもらってしまいました。食べ歩きアシスタントの結婚は二人目。 おめでとう! 尚、食べ歩きアシスタントはこれまで通り続けるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/38d4f8cbb3547bfd577928215a1ed3ed.jpg)
メニューはスープカレーが具材に応じて約10種類。スープは「海老スープ」のみのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/0a0ff57c6741d68a0154d30892cf0b2e.jpg)
ボトムザンギカリー(辛さ三番、ライス小盛り)(1480円)+ 揚げベーコン(250円):カレーはやたらとでっかい皿に盛られていてインパクトがありますが、これがなかなか食べにくい器でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/4f/9e3bf0b4eeca382bd047ab9b130ded8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/18/da3e475495d033304aaa54427a51502b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/81/dc0420d5cdf39ee2df9aecd54f379c57_s.jpg)
具材は大きなザンギ3つ、ベーコン4枚、エビせんべい、ゆで卵半個、そして野菜いろいろ。スープはエビの香りが最初の一口は感じられますが、それ以降は慣れてしまうのかカレーの味にかき消されてしまいます。辛さは「中辛以上辛口未満」の三番でほどよい程度でしたが、最後に底に残るスープはかなり辛くなっていました。具材が充実しているので、カレーは脇役という印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/57/0db830385e92179bdfa8c9636878c9a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/4a/bbabca2fbf24cdec5a30358e53428460_s.jpg)
小盛のライスには雑穀が混じっています。漬物付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/eb560bd15dacbea8bc443ac51f646847.jpg)
チキンカリー(辛さ四番、ライス小盛り)(1280円):Yちゃんの注文品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/65/ee07d9f74621cbfbd90ded5cf3447288_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/96/920e1bda70004916c7607b0f35bb2aed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/9d/58ceb816463e668cc0d5e7575ed6021d_s.jpg)
一番安いカレーですが、想像よりも豪華な内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/ef/2f1417a6e216f96bd10f142521577d75_s.jpg)
晩御飯を食べてきたのか、珍しく小ライスを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ba/856089e0738846f2c568fffe42315230_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1b/0adfc01d4020d293c366f7fde938fbde_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/12/df697c184f48b1ec422401fc9385e12e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/19/5b6619854040bf3e00a0a5fa33c565a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/e7/ca361ef3e6fcdb34e2904f894b55245c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/08/e5a1728ab609dc5d3f075bb8057bea21_s.jpg)
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~奥芝商店》
【食】スープカリー 奥芝商店 鮭公園店 [カレー@千歳](2016.4.16)
【食】スープカリー 奥芝商店 白石オッケー丸 [カレー@札幌](2018.12.2)
《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2015.8.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)