ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2021.5.2(日)~5.8(土)

2021年05月09日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●5/2(日)

●5/3(月)

●5/4(火)
【演】札幌フィルハーモニー管弦楽団 創立50周年記念 第62回定期演奏会
    

●5/5(水)
・GW最終日


●5/6(木)

●5/7(金)
【鑑】映画『ノマドランド』

●5/8(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2021年>
5/23(日)14:00開演@花ホール:札幌市民オーケストラ 第91回アトリエコンサート
5/29(土)18:30開演@カナモトホール:札幌西区オーケストラ 第34回定期演奏会
6/13(日)13:00開演@札幌市教育文化会館小ホール:フィオーレ合奏団 第2回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】北海道農民オケ旭川遠征 1日目

2021年05月09日 10時00分00秒 | 旅行記録
●2021.1.29金

8:00 室蘭の自宅で起床。

 
8:50 自宅発。
天気は「荒れる」という予報で、外は吹雪。
もっさりとした重めの雪が10cmほど積もっていたが、予想よりも少なくてホッとした。

 
白老で給油。
強風でドアがなかなか開かないほど。
途中、路面がアイスバーンだったりと走りづらい。
高速道路は八雲~白老間が吹雪で通行止め。

 
11:35 栗山町の「そば処 井むら」で昼食。
「ヒレカツ・そばセット定食(1100円)」を注文。
ヒレカツが3枚も盛られていてお腹いっぱいになった。


砂川のダイソー(100円ショップ)に寄り道して買い物。
岩見沢を抜けると雪がやんだ。


14:40 深川の「アグリ工房 まあぶ」で入浴。
洗い場10個のそう大きくはない浴場だが、露天風呂やサウナもあってコンパクトにまとまった施設。
透明のお湯で温泉感は薄いが、キレイでなかなかいいお風呂だった。


16:00 温泉出発。
サウナでは地元のおじさんたちのこんな会話が。
「北竜でも(コロナ感染者)出たんだってよ」
「あ~、それオレの親戚だわ」
「えー!?」


士別のコンビニに寄り道。
途中の道路は雪が降り積もって、ガタガタ路面で頻繁に足がとられてなかなかハードな運転だった。

 
18:20 名寄のホテルにチェックイン。
バリアフリー対応で、部屋が広々としている。

 
早速夜の街に出撃。
名寄で飲み歩くのは2016年の農民オケ名寄公演以来。

 
一軒目は「旬菜いし田」という居酒屋へ。
店構えからして美味しそうなオーラが出ている店。

 
期待通りの美味しい店で、刺身や天ぷらを堪能。


最後に豚の角煮をいただいた。
料理が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまった。

 
二軒目は「モルトリップ」というビアバーに入ってみた。
酒はビールのみの、ディープな雰囲気の店。
地元男子が集って満席の賑わいに。
先程の居酒屋はガラガラだったのに。


三軒目は「旭川ラーメン」という怪しげな店でシメのラーメンをいただく。
22時の開店と同時に入店。
店を出る時、カウンター隣に家族で来ていた客のおばちゃんに、
「また明日も来てね(ハート)」
と誘われてしまった。


「マティーニを飲みたい!」
という誘惑に打ち勝ってホテルに帰着。
冷蔵庫を開けてみると冷水のポットがあって助かった。


23:40 就寝。
やりたい仕事が色々あるけれど酔っ払っていて無理。
明日の朝にかけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする