林重右衛門墓碑(苫小牧) 撮影日 2009.12.19(土) [苫小牧市][Yahoo!地図]
・こちらは苫小牧西部の国道36号線沿い。苫小牧オケの合宿でお馴染みのオートキャンプ場『アルテン』の看板が立つT字路です。
・こちらの踏み切りのそばに、前々から視界の隅にチラリと入って気になっていた場所があったので確認に行ってみました。
・車道の脇に『林重右衛門墓碑』と書かれた柱と看板が立っています。
・土手を降りて石碑のそばに行ってみる。
・裏から見た看板。平成11年建替。
・墓碑の正面より。保護のために屋根がついています。
・石碑のアップ。左2枚は正面から、右は裏から。文字が刻まれているようですが、天保10(1839)年製だけあって風化していて判読困難です。何と刻まれているかは上記のリンク先(苫小牧市)に資料が載っています。
・踏み切りそばからの西と東の眺め。この辺りは原野が広がっています。
・墓碑のそばに、気になる建物がもう一つ。
・使われなくなって久しい石造りのサイロが立っています。
・どういう経緯で残してあるのか、その詳細は不明。
・間もなく日没。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
・こちらは苫小牧西部の国道36号線沿い。苫小牧オケの合宿でお馴染みのオートキャンプ場『アルテン』の看板が立つT字路です。
・こちらの踏み切りのそばに、前々から視界の隅にチラリと入って気になっていた場所があったので確認に行ってみました。
・車道の脇に『林重右衛門墓碑』と書かれた柱と看板が立っています。
・土手を降りて石碑のそばに行ってみる。
・裏から見た看板。平成11年建替。
・墓碑の正面より。保護のために屋根がついています。
・石碑のアップ。左2枚は正面から、右は裏から。文字が刻まれているようですが、天保10(1839)年製だけあって風化していて判読困難です。何と刻まれているかは上記のリンク先(苫小牧市)に資料が載っています。
・踏み切りそばからの西と東の眺め。この辺りは原野が広がっています。
・墓碑のそばに、気になる建物がもう一つ。
・使われなくなって久しい石造りのサイロが立っています。
・どういう経緯で残してあるのか、その詳細は不明。
・間もなく日没。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]