goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】SOUP CURRY Kufuu [カレー@小樽]

2018年06月12日 22時00分07秒 | 外食記録2016
SOUP CURRY Kufuu(スープカリー クフウ)[カレー@小樽][食べログ]
2016.10.23(日)17:10入店(初)
注文 カリーがゆ(辛さ2番)1050円

   
・札幌市手稲区のJRほしみ駅そばを走る国道5号線沿いで営業する店。小樽市の端の、札幌市との境界ギリギリに位置する三角屋根の一軒家です。

・店舗の斜め向かいの敷地に駐車場有り。
    
・南国チックな内装の店内はカウンター10席強にイス席5卓。BGMは洋楽。スタッフは男性2名。また見かけた他の客は先客が1組。

・ドラムセットが置かれたちょっとしたステージもあり、ライブなども開催されるようです。

・メニューはスープカレーが約4点と最小限の品揃え。今回はちょっと変わりダネの『カリーがゆ(1050円)』を注文してみました。
   
・カレーは土鍋でグツグツと激しく煮立ちながら登場。ご飯は予め中に入っており、その他の具材はほぐしたチキン、チーズ、そしてナス、ニンジン、ピーマン、コーン、トマト、ブロッコリーなどの野菜。中でも酸っぱいトマトがいい味のアクセントになっていました。カレーというよりは、ちょっと変わったカレー味の煮込み料理といった雰囲気です。辛さは「普通」の2番で程よい程度でした。

・野菜カリー(辛さ3番)(1050円):同席のI氏の注文品。
  
・具材はウインナー、カボチャ、ピーマン、ゆで玉子半個ほか。「和風昆布だし」とのことですが、そう特徴は感じられず、オーソドックスな味わいでした。辛さは3番の「中辛」でもかなり辛く感じます。I氏より「美味しい」とのコメント有り。
 
・付属のライス。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】手打ちそば いろない [和食@小樽]

2018年06月11日 22時00分35秒 | 外食記録2016
手打ちそば いろない [和食@小樽][食べログ]
2016.10.23(日)11:20入店(初)
注文 とり汁つけそば 大盛 900+200円

   
・小樽運河より2本内陸寄りの裏通り沿いで営業するそば屋。古い蔵を改装した店舗のようです。
     
・こぎれいでゆったりと落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約7席とイス席1卓が並びます。BGMはジャズ。店を賄うのはご夫婦らしき年配のお二人。他の客は計3組入っていました。ミシュラン掲載店とのことで込んでいるかと思いましたが、意外と空いていました。

・天井の梁の様子。二階に上る階段もありました。

・メニューはそばが600円より10点のみとシンプルです。今回は『とり汁つけそば(900円)』を『大盛(+200円)』で注文。
   
・極細の麺は短く、表面がでこぼこしています。そして喉越しがよく、そばの風味がかすかに感じられます。大盛でも無理なくつるりと完食。おそらく異なる麺の『田舎そば』も気になるところ。
 
・長ネギと鶏肉入りの温かいつゆは、なんとも言えぬいい味わい。全体に繊細な仕事ぶりがひしひしと伝わってくるそばでした。

・薬味の長ネギ。これと、別容器で出てくる調味料は山椒でした。
 
・冷したぬきそば 大盛(800+200円):同席のI氏の注文品。こちらも大盛で注文。
   
・具材はカマボコ、ゆで卵半個、長ネギ、天かす、のり。そばはおそらく上と同じ麺です。I氏より、食べ終えたところで「まだいける」とのコメントあり。
 
・薬味の長ネギとワサビ、そばつゆ。
 
・そば湯は少し白く濁る程度。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】はる屋 [ラーメン@札幌]

2018年06月10日 22時00分02秒 | 外食記録2016
はる屋(はるや)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.10.22(土)17:15入店(初)
注文 しおラーメン 800円 + ミニ角煮丼 +250円

  
・札幌の地下鉄大谷地駅そばを走る国道12号線沿いで営業する店。高速道路の高架橋より200mほど東側に位置する平屋の建物です。
   
・照明暗めの店内はカウンター10席強にイス席約3卓、こあがり2卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男女計2名。そして他の客は1組入店。
  
・カウンター席に着席。店内は独特の間取りになっています。

・メニューはノーマルラーメンが800円からとやや高めの価格設定。「とんこつベース」や「鶏がらベース」など、いろいろな味のスープが揃っています。また、ご飯物やギョウザなどのサイドメニューもあり。今回は『しおラーメン(800円)』に『ミニ角煮丼(+250円)』を付けて注文。
   
・注文品は5分ほどでサッと出てきました。ラーメンお具材はチャーシュー、もやし、長ネギ、メンマなど。熱々で油膜の浮く豚骨スープはクリーミーで、こくのある味わい。
 
・麺は中細の黄色い縮れ麺。チャーシューは大きいですが、かなり薄く切ってあります。
  
・丼は豚角煮の上に長ネギ、ノリ、ゴマが散らされています。角煮は砂糖の味がストレートに舌に伝わる、甘口の味付けでした。

・会計時に発行されたポイントカード。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.6.3(日)~6.9(土)

2018年06月09日 22時00分49秒 | 日記
皆様こんばんは。

●6/3(日)

●6/4(月)

●6/5(火)

●6/6(水)

●6/7(木)

●6/8(金)
・本日の実家のツマミ
母親は角膜移植のため2~3週間は入院しているはずが、手術の経過が順調過ぎて9日間でスピード退院。既に日常生活に戻っていた。手前より豚肉とナスの炒め物、ワサビ漬け、あれこれごちゃまぜのサラダ。

●6/9(土)
・本日の実家のツマミ
手前より薄切り牛肉の玉子とじ、ワサビ漬け、ほうれん草のおひたし、マグロの山かけ、豆と小エビの煮物(どこかのおみやげ?)。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2018年>
6/17(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第15回定期演奏会
6/22(金)19:00開演@Kitara小ホール:フィオーレ合奏団10周年演奏会-成田達輝を迎えて-
8/19(日)15:00開演@札幌市教育文化会館:ハイメス創立30周年記念コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Birra Ristorante GAJA 恵庭店 [焼肉@恵庭]

2018年06月09日 10時00分40秒 | 外食記録2016
Birra Ristorante GAJA 恵庭店(ガヤ)[焼肉@恵庭][HomePage][食べログ]
2016.10.22(土)12:05入店(初)
注文 炭焼ランチボウル キング 1058円

   
・恵庭のJR恵の駅の西側に最近できたショッピングモールの、広大な駐車場の一角で営業する焼肉店。

・店先にたつ、ランチ営業をアピールするのぼり。
   
・カフェのような雰囲気の店内は、壁で仕切られたテーブルが20卓以上並んでいます。BGMはオシャレな洋楽。スタッフはたくさんいて、客もたくさん入って賑わっていました。

・コンロはガス式になります。

・注文はタッチパネルで行います。操作に慣れず、注文品に行き着くまでにちょっと手間取ってしまいました。

・「ケムリはロースターが吸ってくれるから」と安心して吸うのか、他のテーブルからもろにタバコの煙が流れてきて、これには参りました。ロースターはタバコの煙にはほとんど効果が無いようです。

・サラダバーが人気で、一時は人だかりができていました。
 
・ランチメニューは焼肉セットや丼物など各種。また通常の焼肉も注文可能です。今回は『炭焼ランチボウル キング(1058円)』を注文。
    
・何となく一枚のステーキをカットした肉を想像したのですが、実際はそうではありませんでした。ご飯に乗るのは大ぶりなレタス、目測約100gの味付き牛肉、ネギ、ゴマ、そして肉の下にはキムチやナムルなどが隠れています。
   
・「和牛の厳選された部位のみを使用」というだけあって柔らかい歯応えで上質な肉でした。しかし、焼いてから5分以上は経っているんじゃないかという冷め具合で、この点が残念。

・韓国のりはどういうタイミングで食べるとよいのかよく分かりませんが、一般的にはご飯をまいて食べるのでしょうか。また、メニューには「スープ」の文字もあったのですが、これは出てきませんでした。

   
   
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~系列店》
【食】炭の灯かり WA!GAJA 麻生店 [焼肉@札幌](2014.6.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺処 そめいよしの 登別店 [ラーメン@登別]

2018年06月08日 22時00分38秒 | 外食記録2016
麺処 そめいよしの 登別店 [ラーメン@登別][HomePage][食べログ]
2016.8.18(木)20:10入店(初)
注文 ゴロチャー 味噌 950円

  
・登別市美園町を走る中央通沿いの、元はコンビニが入っていた建物に最近オープンしたラーメン店。札幌に本拠を置くチェーンになります。
  
・店に入るとちゃきちゃきした女の子のスタッフが出迎えて、食券購入の案内とクーポン券使用の確認があります。そして、すぐそばに立たれて注文を今か今かと待たれてしまうと、メニュー選びにあれこれ迷うヒマもありません。手早く注文を済ませて着席。
  
・まだ真新しい店内はカウンター10席強、イス席3卓、こあがり2卓。BGMは今時の洋楽。スタッフは男性1名と女性3名。他の客は3組入っていました。

・メニューはラーメンが750円より各種。ご飯物やギョウザのサイドメニューもあり。今回は「店主イチオシ」の『ゴロチャー 味噌(950円)』を注文。

・ラーメンはいくらも待つことなくあっという間に登場。目の前で角切りチャーシューをバーナーで炙るパフォーマンスがあります。このチャーシューは気前よく入っており、店のウリなだけあってなかなか美味。
 
・その他の具材はチャーシュー2枚、長ネギ、キクラゲ、メンマ、のりなど。白濁したスープは熱々でまろやかな口当たりですが、「どこかで食べたような」という既視感(既食感?)があります(過去の系列店の味とはまた別)。
 
・麺は黄色くて細めの縮れ麺。
 
・発行されたスタンプカード。

 
  
[Canon PowerShot S120]





~~~~~~~~~
2016.10.18(火)18:50入店(2回目)
注文 つけ麺 850円 + 月見チャーシュー丼 300円

  
・前回より2ヶ月ぶりに再訪。
   
・この時のBGMは洋楽で、スタッフは男性1名と女性2名。店は意外と空いていて、見かけた他の客は2組のみでした。

・卓上の「つけ麺をさらに楽しむ方法」を見ながら予習。
 
・今回は『つけ麺(850円)』に『月見チャーシュー丼(300円)』を付けて注文。
  
・つけ麺の具材は角切りチャーシュー、長ネギ、メンマ、のり、煮玉子半個。
 
・麺はちぢれの少ない太麺で、煮具合固め。
 
・油膜の浮く味噌スープは、これといって味に特徴は感じられません。食後にわざわざ割ってまで飲む気にはなれませんでした。
  
・ご飯に乗るチャーシューは冷たくて味は薄く、予想と異なる食感でした。下のタレで味を調整しつついただく。

・たれは、甘辛い焼肉のたれのような味わいでした。
 
・二枚目となるスタンプカード。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~系列店》
【食】麺処 そめいよしの 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2015.8.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】lavi 琴似店 [カレー@札幌]

2018年06月07日 22時00分32秒 | 外食記録2016
lavi 琴似店(ラビ)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2016.10.16(日)17:00入店(初)
注文 とろとろ角煮カレー(辛さ3番、ライス並み)1080円 + ホタテスープ +230円

   
・札幌のJR琴似駅より300mほど西側に位置する商業ビル『コルテナI』の一階で営業する店。札幌を中心に数店舗の支店を持つスープカレーのチェーンです。
 
・今時の雰囲気の店内はカウンター約6席にイス席大小約10卓。BGMは洋楽。そしてスタッフは約2名。他の客は前後に計5組ほど見かけましたが、「いざ食べよう」というところで隣の客がタバコを吸いだして、これにはほとほと参りました。
 
・メニューはスープカレーが1050~1280円の価格で各種。今回は『トロトロ角煮カレー(1080円)』の『ホタテスープ(+230円)』を注文。メニューを見て、スープは4種類から選ぶものと勘違いしていましたが、これは有料のスープトッピングでした。
   
・カレーの具材は豚角煮、ホタテ、ゆで玉子、ラビオリ、そしてピーマン、カボチャ、ニンジン、ゴボウ、ジャガイモ、ナスなどの素揚げされた野菜。
   
・スープはマイルドな口当たりで、辛さは中辛の3番で程よい辛さでした。

・スープにホタテの風味が感じられず、ノーマルなスープを隣に置いて食べ比べてみでもしないと違いがよく分からないレベルです。一応、伝票を確認してみましたが、ホタテのスープで間違いないようですが。
 
・ライスは少な目を頼むことが多いですが、こちらでは「並み」を注文。今回は無理なく完食できました。

  
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~lavi》
【食】lavi 千歳 [洋食@千歳](2008.7.6)
【食】lavi 平岸店 [カレー@札幌](2012.8.18)
【食】lavilavi 本店 [カレー@札幌](2015.10.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】mini pub ROXY [居酒屋@室蘭]

2018年06月06日 22時00分25秒 | 外食記録2016
mini pub ROXY(ロキシー)[居酒屋@室蘭][Yahoo!ロコ]
2016.10.15(土)20:15入店(初)
注文 カクテル2杯ほか 3000円

・第86回ぴかりん会@室蘭の三軒目は、以前から気になっていたバーへ突撃。
  
・室蘭市中島町の飲み屋街に位置する橋本第一ビルの一階に入った店。前々から目に付いていましたが、この黒い扉に手をかけるのはかなり勇気が要ります。
 
・ビル内にも出入口があります。
  
・店に入ってみると、マスターのオヤジさんがタバコを吸いながら一人でくつろぎ中でした。照明を落とした薄暗い店内の座席はカウンター9席にイス席2卓。BGMは音量大きめのジャズ。
     
・マスターは積極的に話しかけてくることはありませんが、話せばいろいろ面白い話が聞けそうな雰囲気です。聞いたところでは、こちらの店は開業から既に36年が経っているそうで、以前は女性が接客するスナックの形で営業していたのだとか。

・メニューにはカクテルがズラリと並んでいます。価格は一杯700円~1500円。
  
・ソルティドック(700円?):しっかりと酒の味がする、濃い目の仕上がり。

・チャージ(1500円)
  
・お通しとして、柿の種の他にナポリタンスパゲティが出てきました。手作り風味で美味しかったのですが、既に三軒目でお腹はパンパン。苦戦しつつも何とか胃に収めました。

・次なるカクテルの作成開始。
   
・マティーニ(1000円?):いつものカクテルを注文。
    
・ジンはゴードンを使用。(失礼ながら)想像していたよりも本格的に作っていました。飲み始めは酒の強烈な味に抵抗がありましたが、じきに慣れました。

・会計は計3200円でしたが、何故か3000円にオマケしてくれました。感謝! この後は『カリラ』に寄って、この日の飲み歩きは終了。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~橋本第一ビル》
【食】やきとり 伊勢広 [居酒屋@室蘭](2011.10.18)
【食】カクテルバー カリラ [居酒屋@室蘭](2012.12.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ふなや [居酒屋@室蘭]

2018年06月05日 22時00分52秒 | 外食記録2016
ふなや [居酒屋@室蘭][食べログ]
2016.10.15(土)18:15入店(2回目)
注文 晩酌セット 2200円

・第86回ぴかりん会@室蘭の二軒目は、一軒目『焼きとりくらぶ』のすぐ隣の店へ。
    
・JR東室蘭駅の西口より100mほどの場所で営業する居酒屋。和風な外観の一軒家です。

・多くの客で賑わう店内はカウンター約10席に座敷席がたくさんあります。カウンターが1席空いていて、なんとかそこに収まりました。BGMはジャズ。店のスタッフは約5名。こちらを訪れるのは約3年ぶりですが、席のレイアウトが多少変わったような気がします。
  
・店先に掲示されていた『晩酌セット(2200円)』を注文。飲み物が二杯付き、二杯ともビールをいただきました。アサヒのジョッキで、ビールの銘柄は不明。

・「刺身2点盛り」
   
・サーモンとハマチの刺身。どちらも鮮度よく、滑らかな舌触り。

・「室蘭やきとり」
  
・肉質はほどほど。

・「季節の焼き物」
  
・居酒屋でサンマを食べる機会は意外とありませんが、こうして改めて食べるとホクホクのサンマの身はとても美味しく感じました。以上をいただいて、席料などはかからず会計は2200円ポッキリ。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】焼きとりくらぶ [居酒屋@室蘭]

2018年06月04日 22時00分47秒 | 外食記録2016
焼きとりくらぶ(YAKITORIKURABU)[居酒屋@室蘭][HomePage][食べログ]
2016.10.15(土)17:20入店(初)
注文 ビールとつまみ 計2350円

・第86回ぴかりん会は室蘭にて開催。参加はぴかりん一名。
  
・JR東室蘭駅の西口前に最近出現した居酒屋。以前にも居酒屋が入っていた建物で、隣の『石焼くらぶ』が業務拡大したようです。
  
・今時の内装に改装された店内は、カウンター約7席にこあがり3卓。BGMはラジオ。スタッフはおばちゃんが一人。また他の客の姿はありませんでした。
  
・サッポロ クラシック<樽生>(450円×2杯):とりあえずビールを注文してみると、小さなグラスで登場。「メニューの写真はジョッキじゃなかったっけ!?」と思わずメニューを見返してしまいました。その写真はやはりどう見てもジョッキですが、「※写真はイメージです」ということなのでしょうか。
 
・入場料(お通し)(200円):お通しは玉子焼き。ビールと玉子焼きを前にして飲んでいると、「ガラッ!」と外からお兄さんが入ってきて、「ちょっと待ってね!」と言い残してまた姿を消しました。どうもこちらの店主らしく、隣の店舗と併せて調理を一人で受け持っているようです。なかなか大変そうな様子。

・出揃った料理。『晩酌セット』もありましたが、2400円とちょっと高く感じたので単品で料理を注文しました。結局同じくらいの出費にはなってしまいましたが。

・活ほたて刺身(650円):メニューに大きく載っていたので注文。調理法はあれこれ選べます。
   
・期待したよりも小ぶりでしたが、甘くて美味しいホタテでした。

・豚タン串・塩(150円)、てっぽう串・塩(豚ホルモン)(150円):焼鳥は一本より注文可能。
   
・焼鳥は全体的に肉が大きめです。ホルモンは独特な風味が有り、私は平気ですが人によっては苦手かもしれません。
  
・室蘭焼きとり・タレ(150円)、生ラム串・タレ(150円):ラム肉はくせが無く食べやすい肉でした。たれは控え目な味加減。

  
[Canon PowerShot S120]





~~~~~~~~~
2016.11.23(水)11:40入店(2回目)
注文 天ぷら定食 1000円

 
・ランチ営業もやっているので、今度は昼に食べに行ってみました。
  
・この時はおばちゃんが一人で店を賄っていました。
 
・ランチは定食などが680~1450円まで各種。今回は『天ぷら定食(1000円)』を注文。
   
・天ぷらはエビ、イカ、鶏肉、シシトウ、シイタケなど。衣はふわふわとした食感です。
 
・薬味の大根おろし、しょうがと天つゆ。
   
・冷奴、千切りキャベツとゆで卵、ご飯、のりとネギの味噌汁。

 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~系列店》
【食】石焼くらぶ [いろいろ@室蘭](2011.12.27)

《関連記事~旧店舗》
【食】志野 [居酒屋@室蘭](2009.11.45)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする