ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】八里九里家 [いろいろ@江別]

2020年12月21日 22時00分00秒 | 外食記録2019
八里九里家(やりくりや)[いろいろ@江別][食べログ]
2019.6.9(日)17:05入店(初)
注文 焼肉定食 1300円

  
JR江別駅から国道12号線に向かってのびる通り沿い、駅から300m弱離れた場所で営業する食堂。看板には「三代目」の文字があり、調べてみると「食べログ」には1950年創業の記述がありました。
 
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター10席強、イス席2卓のほか、奥にもこあがり席が2卓ありました。BGMは無くテレビがかかり、店を賄うスタッフは年配の男女計2名。他の客は常連1名が入店。
  
出てくる水はぬるく、衛生的にやや不安を感じるような雰囲気でした。
 
メニューは定食、丼物、麺類など豊富な品揃え。今回は『焼肉定食(1300円)』を注文。
   
メインのおかずは、目測約150gの豚肉の白っぽい一枚肉。出てきた時には既に冷めていて、歯応え固め。そして味が付いているのかと思ったらほとんど付いていないので、卓上のソースをかけて食べました。付け合わせは半熟の目玉焼きと、千切りキャベツなどの野菜。
   
マグロとイカの刺身と納豆まで付きます。全体にボリュームあり。
   
ご飯、たくわん、シラスと大根おろし、とろろ昆布がちょっぴり入った味噌汁(飲みかけではなく最初からこの量)。おかずが豊富なので、ご飯はすぐに無くなってしまいました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2020.12.13(日)~12.19(土)

2020年12月20日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●12/13(日)

●12/14(月)

●12/15(火)
【練】ぴかりん音楽団:ブラームスクラ5
昨年7月からブラームスのクラリネット五重奏曲の練習を開始し、だいたい月一回ペースで練習を重ねていたが、今年に入って予定していた演奏披露の機会がことごとく潰れてしまい、練習も約半年間休止。9月から練習を再開したけれども演奏の目途が立たないので、この日の練習で区切りとした。このまま誰の目に触れることも無くお蔵入りするのも勿体無いので、最後の演奏の動画をYouTubeで公開することに。
メトロノーム無しで通すだけでも大変な難曲なので、お聞き苦しい点が多々ありますが寛容な心でご観覧ください。
ぴかりんも遂にYouTuberデビュー。


●12/16(水)

●12/17(木)

●12/18(金)

●12/19(土)
【鑑】映画『ワンダーウーマン 1984』

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2020年>
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】小樽 北勝庵 [和食@小樽]

2020年12月19日 22時00分00秒 | 外食記録2019
小樽 北勝庵(ほくしょうあん)[和食@小樽][HomePage][食べログ]
2019.6.9(日)12:45入店(初)
注文 十割そばと天ぷら御膳・大もり 1598円

   
小樽市色内の色内大通沿いで営業するそば屋。「後藤商店」の看板がかかったレトロな外観の建物で、その斜め向かいは『手打ちそば いろない』になります。
 
店先のメニュー表や雑誌の切り抜き。
    
今時の内装の店内はカウンター約6席とイス席5卓が並んでいます。BGMは洋楽。店のスタッフはオヤジさんと若い女の子の計2名。他の客は先客2組、後客1名が入店。
  
メニューはそばが745円より各種。他にご飯物とそばのセット、単品天ぷら、つまみの一品料理なども置いています。「人気No.1メニュー」という『十割そばと天ぷら御膳(1598円)』を注文。「大もり無料」だったので大盛(270g)でお願いしました。
  
幌加内産の最高級そば粉で打ったそばは、丸い断面でむっちりとした歯応え。そばの風味も微かに感じられて、想像していたよりも本格的なそばでした。量としては大盛で程よいボリューム。
 
そばつゆは甘口。薬味はワサビと長ネギで、ワサビがすぐに無くなってしまったのでスタッフに言って足してもらいました。
   
天ぷらはエビ2本、アナゴ、アスパラ2本、マイタケ、カボチャ2枚。衣はガリガリ、ベタベタの独特な食感でした。
 
天つゆと大根おろし。
 
そば湯は料理と同時に運ばれてきます。ほぼ透明でサラサラのお湯。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】天ぷらの共栄 [和食@恵庭]

2020年12月18日 22時00分00秒 | 外食記録2019
天ぷらの共栄(ともえい、TOMOEI)[和食@恵庭][食べログ]
2019.6.8(土)17:05入店(初)
注文 日替わり天ぷら定食・C 1058円

 
北海道恵庭市中島町を走る柏木中通沿い、国道36号線との交差点より100mほど南側で営業する店。以前は『天ぷら倶楽部 恵庭店』という店名で、その斜め向かいは『モスバーガー』になります。
   
店内の座席はコの字型のカウンター10席弱とイス席1卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのは寡黙なオヤジさんと手伝いの女性の計2名。他の客は後から3組入ってきたほか、持ち帰りの客1組も訪れていました。
  
卓上にはいろいろな調味料が用意されています。
   
先に出てくるおまけの副菜。イカの塩辛、もやしキムチ、大根おろし。
 
メニューは天ぷら定食や天丼が中心で、天ぷら単品の注文も可能です。天ぷらが9点ついた『日替わり天ぷら定食・C(1058円)』を注文。
   
天ぷらは揚がるとすぐに目の前の皿に運ばれてきます。おかげで熱々、サクサクの食感。まずはエビ、ピーマン、イカ、ナスの4点。
   
続いてイトヨリ鯛、カニ足、玉ネギ、サツマ芋、フグ。こちらの食べるペースにお構いなしに出てくるので、休みなく食べ続けなければなりません。千円ちょっとで揚げたての天ぷらをあれこれ味わうことができて、贅沢な気分を味わえました。
 
ご飯とネギとワカメの味噌汁。C定食はご飯が2杯までおかわり可能なので、茶碗に半分だけおかわりしてお腹いっぱいになりました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメン 林 [ラーメン@札幌]

2020年12月17日 22時00分00秒 | 外食記録2019
ラーメン 林(はやし)[ラーメン@札幌][食べログ]
2019.6.8(土)12:15入店(初)
注文 塩ラーメン 780円 + チャーシュー(3枚)250円 + ライス 110円

  
札幌市白石区本郷通の本郷商店街の一角で営業するラーメン店。
 
駐車場情報。一方通行路に面しているので、道が多少ややこしいことになっています。駐車場は1台分しかありませんが、運よくとめることができました。
   
こぢんまりとした店内は、カウンターの二人掛けのベンチが4つとイス席が2卓。BGMはジャズ。スタッフは男女2名。他の客は後から4組ほど入ってきて賑わっていました。店内での撮影について、厨房内は撮影禁止とのこと。
 
メニューはラーメンが780円より各種。品数はそう多くはありません。サイドメニューはライスとチャーハンのみ。今回は『塩ラーメン(780円)』にトッピングの『チャーシュー(3枚)(250円)』と『ライス(110円)』を付けて注文。
  
ラーメンは美しい盛り付けで出てきます。具材はチャーシュー4枚、長ネギ、ワカメ、メンマなど。澄んだスープは脂多めで熱々の状態を保っていて、しっかりとした味わいです。
 
中細の縮れ麺は歯切れよい食感。チャーシューは噛むとほろほろと崩れる柔らかさで、しっかりと味が付いています。チャーシューを足したせいか、見た目から想像するよりもボリュームがありました。

ライスにはたくわんが2枚付きます。
  
味噌ラーメン(780円):食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんの注文品。こちらはチャーシューの上に生しょうがが乗っています。スープを味見してみるとハッキリとした濃い味で、トマトのような酸味も感じられました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】つぼ八 伊達店 [居酒屋@伊達]

2020年12月16日 22時00分00秒 | 外食記録2019
つぼ八 伊達店(つぼはち)[居酒屋@伊達][HomePage][食べログ]
2019.6.7(金)18:45入店(初)
注文 つまみいろいろ 計2291円

   
伊達市錦町の飲み屋街の一角で営業する有名チェーンの居酒屋。ビルの隣に駐車場があります。

入店すると玄関そばのカウンター席に案内されたので奥の様子はよく分かりませんが、席はたくさんあるようです。BGMはJ-POP。スタッフは若者中心で10名ぐらいいて、元気で活気ある雰囲気でした。
 
お通し(200円):お通しのキンピラゴボウとドリンクはサッと出てきます。
  
サラトガクーラー(324円):車移動なのでノンアルコールカクテルを注文。ライムとジンジャーエールのカクテルで、酸っぱい味。

メニューはバラエティに富んだ品揃え。「季節のおすすめメニュー」を中心に注文。
  
蒸し鶏の麻辣ソース(537円):メニューに「辛い!」とあるので耐えられるかちょっと心配でしたが、爽やかな辛味で無理なくいただけました。
 
アスパラとまいたけの天ぷら(496円)
   
季節の野菜の天ぷら。アスパラは先の方は柔らかいのですが根本の方は歯応え固め。衣はサクサクです。
 
薬味の生姜、大根おろしと天つゆ。
  
握り寿司五貫盛り(734円)
    
寿司ネタはマグロ、炙りサーモン、ヒラメ、エビ、イクラで、鮮度はほどほど。全体に小ぶりで、ワサビはほとんど効きません。

会計は計2291円。

   
   

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~つぼ八グループ》
【食】つぼ八 室蘭中島店 [居酒屋@室蘭](2008.2.18)
【食】つぼ八 美唄店 [居酒屋@美唄](2008.8.28)
【食】つぼ八 幌別店 [居酒屋@登別](2010.9.12)
【食】つぼ八 室蘭海岸通り店 [居酒屋@室蘭](2011.1.29)
【食】つぼ八 登別新生店 [居酒屋@登別](2011.6.16)
【食】つぼ八 白老店 [居酒屋@白老](2013.1.2)
【食】つぼ八 円山店 [居酒屋@札幌](2013.4.14)
【食】つぼ八 藤野店 [居酒屋@札幌](2016.1.23)
【食】牛たん ささ川 イオンモール札幌発寒店 [和食@札幌](2017.12.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】つるつる屋 [ラーメン@登別]

2020年12月15日 22時00分00秒 | 外食記録2019
つるつる屋(つるつるや)[ラーメン@登別][食べログ]
2019.2.24(日)19:25入店(6回目)
注文 ピリ辛味噌ラーメン 750円 + 味玉子 50円 + ライス・小 150円

   
登別市若草町を走る中央通沿いで営業するラーメン店。『はま寿司』の向かいになります。

駐車場は店舗前のほか、その裏手にも数台分あります。
    
店内の座席はカウンター7席、イス席2卓、こあがり3卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うスタッフは男性店主と女性2名。他の客は先客5組と後客が3組入っていて相変わらずの人気でした。
 
メニューはラーメンが650円より各種。サイドメニューはライスのみとなっています。
  
ピリ辛味噌ラーメン(750円):ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ワカメ、メンマ、ごまと、トッピング追加した『味玉子(50円)』。スープは密度濃い味わいで、無理なく食べられる辛さ。また玉子の黄身はいい具合にトロトロです。
 
縮れ麺はやや太めで、もっちりとした歯応え。チャーシューは噛むとホロリと崩れる柔らかさです。
 
『ライス・小(200円)』にはたくわん二枚が付きます。
  
カレーラーメン(750円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。具材はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ、ワカメ、メンマ。とろみのあるカレースープも密度濃く、熱々の状態をしばらくキープしていました。Aちゃんはお腹いっぱいになったとのこと。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2019.6.7(金)11:40入店(7回目)
注文 肉野菜ラーメン・正油 1000円 + ライス・小 150円

  
約3か月ぶりに再訪。スタッフは計4名で、席は客でほどよく埋まって賑わっていました。
   
肉野菜ラーメン・正油(1000円):『メンマラーメン』も気になったのですが、今回はこちらを注文。
  
ラーメンの具材は薄切り豚肉約4枚、ワカメ、メンマ、そして長ネギ、タマネギ、ニンジン、もやし、キャベツなどの野菜いろいろ。スープは野菜の甘味が溶け込んでいるような味わいで、刺激の少ない優しいあっさり風味。具が多いのでボリュームがあります。
 
やや太めの麺はもたもたしているとだんだんブヨブヨになってきます。豚肉はチャーシューとは異なり歯応えあり。
  
ライス・小(200円)
  
チャーシューメン・塩(1000円)+ 味玉子(50円):同席のY氏の注文品。大きなチャーシューが5枚入っていてボリュームがありそうですが、ペロリと完食していました。

肉を一枚交換して、チャーシューもいただきました。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Cafe M.O.B [喫茶@札幌]

2020年12月14日 22時00分00秒 | 外食記録2019
cafe M.O.B(エムオービー)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2019.6.2(日)13:45入店(初)
注文 汁無し担々麺 900円 + アイスコーヒー +300円

   
札幌市南区石山東の「石山緑地」のそばで営業するカフェ。通りから少し引っ込んだ場所にあるので、ちょっと気づきにくい立地です。店舗は一般民家のような外観の建物になります。
  
入口付近の様子。古い建物がきれいに改装されています。
   
店内の座席はイス席が大小計5卓。奥は畳の部屋になっていました。BGMはクラシックのピアノ曲。店を賄うスタッフは男性が一人。他の客はおらず、静かで落ち着く空間を独り占めできました。
 
食事メニューはパスタ、ピザ、担々麺の3点のみ。夜の部にはつまみメニューもあります。今回は『汁無し担々麺(900円)』を注文。
  
担々麺は洋風の大きな皿で登場。具材は挽肉、トマト、小松菜などが入り、かわいらしい盛り付けです。
  
よく混ぜてからいただく。辛味は強めですが、爽やかな辛味で美味しくいただける程度です。辛味と具材の味のバランスをよく考えながら調理されている印象。別皿の山椒も出てきますが、こちらは少し試すだけにしておきました。太い麺はムチムチの歯応え。見た目に少なく見えますが、意外とボリュームがあります。
  
追加で注文した『アイスコーヒー(+300円)』。しっかりと苦味が伝わる味で、途中でシロップを入れました。氷まで茶色い色をしていて、コーヒーで作った氷のようです。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2020.12.6(日)~12.12(土)

2020年12月13日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●12/6(日)
【鑑】映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
 

●12/7(月)

●12/8(火)

●12/9(水)
・ユニクロ エアリズムマスク

【鑑】映画『STAND BY ME ドラえもん 2』

●12/10(木)

●12/11(金)
【酔】四者面談@工大オケ

●12/12(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2020年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】中華レストラン 一代 [中華@苫小牧]

2020年12月13日 10時00分00秒 | 外食記録2019
中華レストラン 一代(いちだい)[中華@苫小牧][食べログ]
2019.4.12(金)19:05入店(初)
注文 えびあんかけ焼きそば 1000円

  
苫小牧市春日町の住宅街の奥まった場所で営業する店。
 
店舗の向かい側と裏手に駐車場があります。
   
店内の座席はカウンター5席、こあがり1卓と奥にも個室があるようです。カウンター席に座ったところ、イスが微妙に高くて安定せず座り心地はいまいち。BGMは無く、スタッフは一心不乱に料理を作り続ける年配のおやじさんと、優しそうなおばちゃんの2名。他の客は先客2組と後客2組が入店していて、なかなか人気の様子。

具がかかるのを待つ焼きそばの麺たち。客に出す前に、ある程度麺を冷ましているようです。
 
メニューは焼きそば、ラーメン、ご飯物、一品料理など。焼きそばが看板メニューのようなので『えびあんかけ焼きそば(1000円)』を注文。
  
白いあんに包まれた具材は大きめのエビ約6個、白菜、チンゲン菜、タケノコ、キクラゲなど。あんはほんのり甘く、バランスよい味加減でなかなか美味。

麺はゴムのような弾力があり、冷ましてあるので食べやすくなっています。一部生焼けの部分があり、もっとパリパリに焼いてもらった方が好みでした。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2019.5.26(日)11:40入店(2回目)
注文 マーボウドウフ丼 900円

  
約1か月ぶりに再訪し、M氏と二人で会食。
  
店に入ってみると既にカウンターは満室だったので奥の個室へ。テーブルが3卓固めて並べてあって、後から入ってきた1組と相席になりました。BGMは無し。スタッフは男女計2名。

前回のメニューと見比べてみると28点あった料理が21点に減っていました。

前回は焼きそばを食べたので、今回はご飯物から『マーボウドウフ丼(900円)』を注文。前の注文が込んでいたのか、料理が出てくるまで30分ほどかかりました。
  
注文品はラーメン用と思しき丼に盛られて「ドーン!」と登場。ご飯が一合ほどありそうなボリュームです。そして高菜の漬物が付属。麻婆豆腐は刺激的な味わいで辛さはギリギリ耐えられる程度。また豆腐は滑らかな舌触りです。最後まで味に飽きることなく完食。

付属のスープ。
  
豚肉細切りあんかけ焼きそば(900円):M氏の注文品。豚肉よりはもやしがメインか、という見た目でこちらもボリュームあり。味見してみるとハッキリクッキリとした味付けでした。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする