夏はやっぱカレーなのだ。

鍛冶屋町にある「バル・ルフージュ」。
シェフが久しぶりにまたカレーを作った。
今回食べ逃すとまたいつになるかわからないので早速足を運ぶ。
メニュー。

鶏さんは最近さんざん食べているので「牛もつとひよこ豆」に。
さて、やってきましたよ。

滑らかでフルーティー、優しい味です・・・が、あれ?いつもより辛く仕上げている?!
後から聞くと、私のは辛くしていただいたそうです。
(それでも半分過ぎてから秘密兵器は投入しました)
トリッパがたくさん。いい弾力でとても美味しい。
ライスに添えられた野菜たちもシャキシャキっとして良いアクセント。
もちろんフルーツも食べるとますます優雅。
ちゃんと高いだけのことはある豪華さ。
少し優雅でフルーティー、タイプは違うけど、西海市のウッディライフがなくなった心の穴を
こちらのカレーがちゃんと埋めてくれます。
夜はこちら。
マイ・デイリーのお気に入りスペイン。

スペインワイン試飲会の余韻をまだ引きずっています。
このワインは優しくて、そこが良いのだけれど、オーダー出したのは
濃い~のばかりかもね。

鍛冶屋町にある「バル・ルフージュ」。
シェフが久しぶりにまたカレーを作った。
今回食べ逃すとまたいつになるかわからないので早速足を運ぶ。

メニュー。

鶏さんは最近さんざん食べているので「牛もつとひよこ豆」に。
さて、やってきましたよ。

滑らかでフルーティー、優しい味です・・・が、あれ?いつもより辛く仕上げている?!
後から聞くと、私のは辛くしていただいたそうです。
(それでも半分過ぎてから秘密兵器は投入しました)
トリッパがたくさん。いい弾力でとても美味しい。
ライスに添えられた野菜たちもシャキシャキっとして良いアクセント。
もちろんフルーツも食べるとますます優雅。
ちゃんと高いだけのことはある豪華さ。
少し優雅でフルーティー、タイプは違うけど、西海市のウッディライフがなくなった心の穴を
こちらのカレーがちゃんと埋めてくれます。

夜はこちら。
マイ・デイリーのお気に入りスペイン。

スペインワイン試飲会の余韻をまだ引きずっています。
このワインは優しくて、そこが良いのだけれど、オーダー出したのは
濃い~のばかりかもね。
