「プロフェッショナル 仕事の流儀」というTV番組を見ました。
佐藤陽一ソムリエの日常や目標、コンクールの様子などを描いた番組です。
実は、ソムリエと私のようなワインバカの酒屋(ショップの場合)は
とても似たところがあります。
共にワイン選び、接客、お客様を満足させるという点では全く同じです。
ただ、ソムリエはサービス業で目の前でお客様に接し、反応が分かります。
満足度もポーカーフェイスでもあえてしないなら、感覚で分かります。
厳しい面もあるでしょうが、逆に取り返し(挽回)もすぐにできます。
ショップの場合は、今、お客様がその場で飲むわけではないので、反応が分かりません。
飲むシチュエーション、一緒に飲む予定のその場にいない方の好み、プレゼントされる
方の好み、予算などもいくつかの質問で推測しなくてはならないのです。
「適当に売ってるんだろう」とも思われがちですが、一応ちょっとした「技」と
まではもうしませんが、ささやかな思慮?程度のものはあります。
楽なようで、しかし、取り返し(挽回)はなかなか難しい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何種類ものボールを用意していて、どのお客様へどの球を投げるのか?
ということでもあるのでしょう。
今までどれだけ間違えて、お客様の不満を買ったのか?考えると不安になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
番組の中で、佐藤ソムリエは「お客様とのキャッチボールで、そのスピード感に
合ったワイン選びをする」とか「ここで良しと思わないで、プロとして熟成に
向かう旅をする」こととかを挙げてくれました。
未熟者の私などは見習うことばかりでした。
「もうちょっとまじめにやれ~!」って声も聞こえましたので、また気を引き締めて
精進したいと思いました。
ふぅ、今日はまじめに心構えを新たにしたので、ちょっとワイン飲んでもいいですかぁ?
ところでちょっと映ったコンクールの筆記問題、レバノンやイスラエルあたりが出て
いましたが、意地悪すぎ!ですよね。偏りすぎでしょう。(正々堂々と出せよ!)
最後に番組の中で出たワイン、うろ覚えですが、開けたのは
ルイ・シュニのサヴィニー02、ゴヌーのボーヌ93、ジャック・カシューなど
開けてないけど、映像で分かったのは
ショーヴネ・ショパンだとか、Ch.モーカイユ、フォンタローロ、ドマガサ、
モンテュス、なんてのも瞬間的に出ていましたね。(他にも分かった方は教えて下さい)
ここまで書くと、分かる方にはお分かりでしょうが、
グラン・ヴァンをこれ見よがしに開けてはいませんでしたよね。
さすがでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
佐藤陽一ソムリエの日常や目標、コンクールの様子などを描いた番組です。
実は、ソムリエと私のようなワインバカの酒屋(ショップの場合)は
とても似たところがあります。
共にワイン選び、接客、お客様を満足させるという点では全く同じです。
ただ、ソムリエはサービス業で目の前でお客様に接し、反応が分かります。
満足度もポーカーフェイスでもあえてしないなら、感覚で分かります。
厳しい面もあるでしょうが、逆に取り返し(挽回)もすぐにできます。
ショップの場合は、今、お客様がその場で飲むわけではないので、反応が分かりません。
飲むシチュエーション、一緒に飲む予定のその場にいない方の好み、プレゼントされる
方の好み、予算などもいくつかの質問で推測しなくてはならないのです。
「適当に売ってるんだろう」とも思われがちですが、一応ちょっとした「技」と
まではもうしませんが、ささやかな思慮?程度のものはあります。
楽なようで、しかし、取り返し(挽回)はなかなか難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何種類ものボールを用意していて、どのお客様へどの球を投げるのか?
ということでもあるのでしょう。
今までどれだけ間違えて、お客様の不満を買ったのか?考えると不安になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
番組の中で、佐藤ソムリエは「お客様とのキャッチボールで、そのスピード感に
合ったワイン選びをする」とか「ここで良しと思わないで、プロとして熟成に
向かう旅をする」こととかを挙げてくれました。
未熟者の私などは見習うことばかりでした。
「もうちょっとまじめにやれ~!」って声も聞こえましたので、また気を引き締めて
精進したいと思いました。
ふぅ、今日はまじめに心構えを新たにしたので、ちょっとワイン飲んでもいいですかぁ?
ところでちょっと映ったコンクールの筆記問題、レバノンやイスラエルあたりが出て
いましたが、意地悪すぎ!ですよね。偏りすぎでしょう。(正々堂々と出せよ!)
最後に番組の中で出たワイン、うろ覚えですが、開けたのは
ルイ・シュニのサヴィニー02、ゴヌーのボーヌ93、ジャック・カシューなど
開けてないけど、映像で分かったのは
ショーヴネ・ショパンだとか、Ch.モーカイユ、フォンタローロ、ドマガサ、
モンテュス、なんてのも瞬間的に出ていましたね。(他にも分かった方は教えて下さい)
ここまで書くと、分かる方にはお分かりでしょうが、
グラン・ヴァンをこれ見よがしに開けてはいませんでしたよね。
さすがでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
しかし、今日は日本全国、彼の噂で持ちきりでしょう。
なおなおさん、その時に出たワインはきっとブルピノですよー。
なぜなら、番組の中で案外ブルゴーニュを多めに使っていたので、彼はピノ好きだと推測しました。
いいぞー。
話し方も上品で優しそうな方でした。 楽しい2時間を過ごしたのですが、その時に出たワインは思い出せません。
もちろん私です。
その時はワインクイズが行われて、佐藤氏が出題、私はここぞとばかりにガンガン答えて(大人げないぞ)、賞品にワインを1本直接手渡されて、帰ったことを思い出しました。
さらにそのワインがソーテルヌだったことまでも・・・
佐藤氏はタダ酒くれたから「いい人」です。ただ、「いい人」すぎたので、1ヶ月間くらいかみしめながら味わうことに・・・。
おそらく日本のソムリエで女性に最も人気あるのではないでしょうか。
ソフトでつかず離れずの見事な接客!
実は長崎のラーメン掲示板で親しくなりかんしゃく魂やまるよしに一緒に行く方が佐藤さんの従兄です。不思議な縁です。