(↑ウォーキング途中の梅林。コロナ禍でも、梅は例年のように咲き始めていました。今の時期だから当たり前といえば当たり前の事だけど、ホッとしますね。)
一昨日、
10万以上のお金が一気になくなりました。
ただ単に一日の出費が多かったわけですけど、
流石にそれだけのお金が一気に減ると、気分はよくないですね。
車検費用の一部をわたし名義のクレジットで支払い(現金の部分は夫の手持ちから)、
10万近いお金の引き落とし。
こういう時って、
「保障がつけられますよ」とか、
「ここを今交換しておいたほうがいいですよ」とかの
オススメもあって、
悩みながらもそれもつけてもらってると、
どんどん支払う金額は増えていく。
一方、
携帯ショップに予約を入れていた息子、
4年間使って来た携帯は、もうバッテリーが死んでて、
充電しながらでも画面が消えてしまうような、風前の灯状態。
リフレッシュ品との交換で行くことにしたのですけど、
その携帯、わたしのと紐付けになってるから、
わたしも行く必要がある。
車検を済ませた車で今度は携帯ショップへ。
もちろんiphone12を勧められますよね。
でも息子には新しい携帯を買うお金はないので、
まずは就職するまでリフレッシュ品で済ませて、
就職したら新規にすると心に決めていたようです。
今使ってるのが6Sで、
リフレッシュ品だから、バッテリーが新しくなってるわけでもないし、
就職活動もあるし、
今後のことも考えたら、
今新しくしたほうがいいのは目に見えてる。
そこで、立替えを提案し、
わたしが初期費用諸々を支払うことに。
前金とともに、
新しい充電器、ガラスフィルム・・・とどんどん加算されていき、
また数万円の出費。
車検もそうだけど、
携帯も割引パックなど色々複雑で、
プラスマイナスがあれこれあって、
出費がクリアに見えない仕組みになってるから、
もともと数字に弱いまんじゅう顔は理解不十分で、
高いお金だけ出してモヤモヤが残る。
そうなると、家計簿を開くのが億劫になっちゃう。
一方、体重管理もそう。
最近、めちゃくちゃ水分取ってるけど、
石の問題で腎臓の調子が悪いこともあり、
水ぶくれ気味なまんじゅう顔。
体重は減るどころか、
思いの外増えてしまってる。
こういう時は、体重計にのるのも、
記載するのもあまり乗り気でなくなる。
わたしって、
順調に行ってる時は、記帳も楽しいしサクサク進められるのだけど、
自分の予想と違って、お金がどんどん出て行ったり、
予算を大幅に出てしまったり、
努力の甲斐なく体重が激増えしたりすると、
もう嫌だな〜、見たくないな〜って放り出したくなっちゃう。
だけど、そうやって、いろんな記録や記帳が頓挫するのを
これまで複数回経験して来たから、
今回は我慢、我慢で体重計にものり続け、
家計簿もつけ続けようと心を引き締めてます。
↓「クラウド家計簿kakei+」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/8bdf9ecf5db6e1040335287757fb1c30.jpg)
いつかまた、
支出も体重も安定し、減少してくることを期待して!
とにかく「継続は力なり」ですもんね。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。