手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「テプラ」、「クリアホルダー」&「ファイルボックス」繁盛記!

2018-05-02 | 仕事術



ただいま、様々な書類作成、

分類など、いろいろ個人的にやっているまんじゅう顔です。


特に、

教会で再開する幼児グループの集まりは、

みなさんにお配りするチラシ、

会の説明書き、

出席票から、出席カードなどをはじめ、

スタッフ向けのカリキュラム、責任分担表、月案など様々な資料があります。


印刷をして、

スタッフ向け資料は教会の各アレンジャーに入れますが、

参加される方に配布する分は、

スタッフ皆で共用し、誰でも使うことができるように、

教会の、その集会用のアレンジャーにわかりやすく分類して保管したいと思います。



こういう時に

大活躍するのが「テプラ」、そして「クリアホルダー」です。


わたし、この組み合わせが大好きです。


「クリアホルダー」は、半透明が一番いいですね。

大量購入しても比較的安価で、

気兼ねなくどんどん使える。

夫がとにかくどっさり持ってますから、

今回はたくさんもらって使い放題です(笑)。





「1資料1クリアホルダー」でスッキリ!!!



そして、どの「クリアホルダー」にも必ずタイトルをつける。

それが「テプラ」を使っての作業。

我が家の「テプラ」は15年選手ぐらい古いものですが、

今でも十分役に立ってくれてます。




もちろん、教会の集会用アレンジャーも、各々の引き出しに「テプラ」で明記。

これで、「あれはどこに行った?」と大騒ぎすることはありませんね。




さて、「テプラ」つながりでもうひとつご紹介。


こんな風な保管ボックスを作っています。


わたしの場合、

責任があって、持っていくものが決まっている外出はふたつ。

ひとつは「CHURCH(教会)」

もうひとつは「WORK(仕事)」。

ですから、その2つの「ファイルボックス」を寝室に置いてます。



そこも「テプラ」ではっきりと。


これ、どう使っているかと言いますと、

「WORK」は、仕事に持っていくグッズを入れているんです。

例えば、ノートとか仕事用資料とか、ポメラとか、仕事に関する本とか,

出勤時に押すハンコ、仕事で使う筆記用具など。




「CHURCH」には、教会学校用の資料とか、幼児クラスの資料とか、

献金袋とか、とにかく教会に持っていくべきものを入れておきます.




いずれも、終わって帰ってきたら、

カバンからすべてのものを出して、ここに収納。

仕事が次の日に続く場合は、バッグの中にそのままにしますが、

次の日がない場合は必ずバッグを空っぽにすることにしているんです。

そして、また出かける前の日に、そのボックスから取り出しバッグに入れます。


ちなみに、

それ以外の、外出時にどこへでも持っていく定番のモノ、

お財布や通帳や日傘やマスク、万歩計、ティッシュ、定期券などは、

藤のカゴに入れてます。

どうして、これはファイルボックスにしないかって?

日常的に必要なモノは、ほんと、パッと欲しいものばかり。

ファイルボックスにいれちゃうと、探さないといけなくなりますからね。

この藤のカゴ、いつもコックピットデスク横のベッドの枕元に置いてます。



こういうの、みなさんもきっといろんな工夫をされていることでしょう。


資料でもモノでも、

置き場所がはっきりしていると、

忘れることなく、ストレスなく、

欲しい時にパッと手に入れることができますもんね!




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする