夫がミニボールペンの「Walkie Pen」を見つけて使っているのを横目に、
わたしがだいぶ前から欲しかった
OHTOの超極細ボディボールペン「ミニモ」を、
たまたま寄った文具店で発見、手に入れました。


この「ミニモ」、さやの色が何種類かあり、どれもなかなかきれいな色なんですよ。
わたしは今回オレンジをチョイスしました。
さて、
それぞれの小ささ、細さがよくわかるように、
夫の持っているゼブラの「T3」
三宝株式会社の「Walkie Pen」と
このOHTOの「ミニモ」を並べてみましょうか?

左から、
「T3」は、5,6ミリ×100ミリ。
「Walkie Pen 」は、レギュラーサイズで軸径5ミリ×82ミリ。
一方、「ミニモ」は、軸径3,7ミリ×91ミリ。
長さは、「T3」が一番長く、太さも一番。
重さもあり、しっかり感や高級感も感じられます。
これはノック式。
閉じるときは、フックを押します。
「ミニモ」と「 Walkie Pen」では、
「ミニモ」のほうが1センチほど長いですが、
細さは「ミニモ」ダントツです。
「Walkie Pen」は軸を回してポイントを出しますが、
「ミニモ」は、ノック式になっていて、

軸のこの部分をスライドさせると閉じるようになっています。

実際に書いてみるとこんな感じ。

当然ながらさやの太いほうが持ちやすいですが、
細い割には、どれも十分書けますよ。
わたしが日頃手帳に使っている「アクロボール4」は、軸径13,8ミリ×144ミリで
それも一緒に並べてみると、
さらにそのサイズ感がわかりますね。

さてさて、こういう比較もちょっとやってみましょう。
非常時に持っておくくらいの利用方法で、もし財布にさしておくとすると・・・。
まずは、「T3」

ちょっと存在感ありありかな。
財布からは飛び出しません。

「ミニモ」。

細いですが、
財布からはノック式の部分が飛び出しちゃいます・・・。

一番いいのは「Walkie Pen」かな。

そこまで存在感がなくて、
さらに飛び出しません。

こういうペンは、用途によってのチョイスがいいかと思います。
とりあえずわたしは、「Walkie Pen」をお財布に、
そして「ミニモ」をいつもよく使うポシェット型のバッグにつけておくつもりです。

それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

