来年の手帳が出てくる時期になると、
ワクワクそわそわする手帳オタクなわたし。
でも、
来年は手帳を変える気持ちは全くないんです。
もちろん、毎年、あっと思うような手帳に出会うことがありますから、
アンテナは高くして、手帳売り場を徘徊するのですけど、
今年は手にとるだけかなと思っています。
来年自分が使おうと思っている手帳は決まっているからです。
かつては、
巷で人気の手帳に手を出したり、
迷ってみたりしてましたが、
今は全く迷いません。
その理由は二つ。
積極的な理由と消極的な理由と。
積極的な理由としては、今の手帳に大変満足しているから。
わたしは、昨年から外持ち用をマンスリー&メモをPAGEM「マンスリーアイダにメモ」、
家置き用を婦人之友社「主婦日記」の2冊で、
それをひとまとめにして使っていますが、
これが今のわたしのベスト。

全く不自由はなくて、
むしろいろんな面で助かってます。
もう一つは消極的な意味で。
新しい手帳を使うということは、
新しくその手帳の使い方を考えないといけないということですが、
それが面倒くさいし、しんどいなと思うからです。
全く自分にとって新しい手帳って、
飛びついて買っても、
使いこなすのに少し時間がかかります。
使い方も自分の生活に合わす必要がありますから、
その手間がややこしい。
そのエネルギーが今の自分にはないので、
気になる手帳は出てくると思いますが、
パラパラっと見て楽しむかな。
毎年、
新しい手帳に果敢に挑戦する方も素晴らしいし、
わたしのように、よほどの不備がない限りは同じものを使い続けるのもいい。
これも人のタイプだったり、
生活のスタイルの違いだったりですね。
同じものを使い続けるのに安心があり、
満足感があるわたしは、
手帳の超保守派かなと思います(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
31日、
横浜から京急線に乗り、
京急蒲田に下車。
用事があっての乗車でしたが、
京急って、新幹線並みの速さ??!
めちゃくちゃ飛ばすので、怖い、怖い。
横幅が他の電車に比べて細めと聞いてたので、
横転しないか心配になりました(大丈夫ですけどね!)
ところで、京急蒲田駅の今の話題は、
7月30日にお目見えした、北斗の拳とのコラボレーション。
これです。

笑っちゃいました。
こういうの、楽しいですよね。
上大岡もあるみたいで。
期間中には行ってみたい!
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

