電車の中での読書、
一番いいのはkindle、
これ、すごく楽かもです。
重い本を持ち歩かなくてもいいし、
片手で見られるし。
でも、
わたし、
実際の本を読むのが好き。
目の疲れも少ないし、本を持って読んでること自体に酔うタイプ。
また、今は、
友達から文庫本を借りて読んでいる身。
とにかくどっさり借りてるのを読まなくっちゃ(東野圭吾さんのですから、さらっと読めますけどね)。
人の本だということもあって、
痛まないように、お店でもらう紙のブックカバーをつけていたこともありましたが、
これではなんか気持ちが乗らないですよね。
また、電車内では、周りから何を読んでいるかを知られたくないですから、
バッチリカバーがいいですよね。
ですから、
随分前に買って、
タンスの肥やしになっていたブックカバーを見つけた時は、
「お宝発見!」とばかり飛び上がりました。

それからは、
電車の中でも、
家でも読書がはかどる、はかどる。
形って大事ですね。
わたしの使っているこのブックカバーは、
しおり部分がこんなになってて、

ある適度重さがあるので、
挟んで閉じやすく、
持って本を広げやすい。
何よりブックカバーの素材が麻なので、手触りがすごくいいんです。
文庫本にぴったり馴染んで、
外れにくいし、
ブックカバーとして安定してます。
自分が作るときのいい見本にもなりそう。
この猫の刺繍も図間抜けて可愛い。

調べてみると、
株式会社ドン・ヒラノの商品です。
ここのブックカバー、
可愛い柄がいっぱいありますね〜〜。
猫好きさんにはたまらないかも(笑)。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

