(↑土曜ウォーキング。気持ちの良い1日でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/34727d8b17e4a39e7be0ba23f45c9b88.jpg)
10月最終週。
グッと冷え込む朝が増えました。
秋はどんどん深まっていってるみたいです。
一気に紅葉も進みました。
10月は、
台風こそあまり来ませんでしたが、
我が家の地域は秋雨が結構降りました。
天気のイマイチな日も多かったです。
ところが、
この1週間は気持ちの良い日が続きました。
週末も、とってもいいお天気だったのに
まだ足場のあった我が家。
「ああ〜〜。外で洗濯物干したい〜〜」という感情がムクムク。
でも、この日、足場が取れることになってたからグッと我慢。
ワクワクしながら、
業者が来るのを待ちました。
駐車スペースの自家用車を近くのタイムズに止めに行って、
家の前のスペースをしっかり確保。
でも、なかなか業者は来ず・・・。
待ちくたびれたので、
帰ってきたときにはさっぱりしてるかなと思いつつ、
思い切って夫とノルディックウォーキングに出ました。
↓10月の終わりなのに、「ひまわり」!。そして向こうの黄色いのは「セイダカアワダチソウ」!!!紅葉の木々とのコラボが不思議な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/ed8bf608ef498c52f2047d972e6f866b.jpg)
お昼になったので、
途中「木曽路」に寄って、ランチを。
席に適度のスペースがあって、
気持ちよく食事ができました。
本当に久しぶりのランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/41986263c9682cb1b8ac9db17c797005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/d9b8ca06d8ab934b45801f70e78370c7.jpg)
トータルで8000歩ほど歩いて、帰ってきたのですが、
なんとまだ業者は来ておらず、ちょっとがっかり。
結局作業が始まったのは、2時ごろでした。
でも、
足場を取り除くって、ものすごく早いペースなんですね。
2時間ほどでスッキリ片付き、業者さんはあっという間に帰って行きました。
足場が取り払われた、我が家の外壁は新しいおうちのよう。
満足感一杯だったのですが・・・。
早速、庭の片付けを夫とし出して気が付いたこと。
よく見ると、我が家の庭木や鉢植えは、ほぼ壊滅状態になってました。
雨が多かったので水やりをする機会がほとんどなく、
足場だらけだし、業者さんもおられるから、
じっくり見てませんでした・・・。
場所を動かして、芝生上に置いてるだけだったのに、
大きな赤い実が綺麗なクリスマスホーリーは病気にかかり、
一気に枯れてしまってました。
20年近く大事にしてきた木だっただけに、
かなりのショック。
多肉ちゃん達も元気がなく、どれもシオシオ・・・。
秋雨にずいぶん当たってしまったからなあ・・・。
枯れた何本かの木は、切り倒して、
細かくカットし、家庭ごみとして出すことにし、
家のまわりの長年使って来た鉢や金属のカゴ類もこの際まとめ、
粗大ゴミとして処分することにしました。
最初は、ものの片付けになっていいかなと思っていましたが、
それ以上に、
大事にしていた花木も処分しなければならない状況になって、
何とも複雑な気分のまんじゅう顔、
でも、気分を変えて11月に向かいます!!!
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。