手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

子供も大人も?喜ぶ「あっぱれ!」ハンコ〜ティーチャー浸透印(KODOMO NO KAO)〜

2019-05-15 | 手帳・周辺

 

 

子供に関わる仕事をしていると、

手書きで褒めるのもいいけど、

ハンコだと押す方も簡単だし、

もらう方もちょいと嬉しい気分になる。

 

これはわたしが子供の頃も同じ。


昔は、先生が自作のゴム版ハンコをよく押してくださってましたっけ。

懐かしい思い出です。

 

わたしも 

可愛い、励みになるハンコを探してました。

そしていくつかゲットしました。

 

KODOMO NO KAOの商品です。

最近は、

それこそ「ティーチャー浸透印」なんて名前がついてますけど、

普通の文具屋さんにいわゆる学校の先生が使うようなマニアックなハンコが置いてありますね。

これもびっくり。


 

まずは、この「あっぱれ!」ハンコ。



カエルが扇子を持ってにっこりしてます。

これ、普通のハンコではなくて、浸透印ですから、押す方としてはかなり助かりますね。

サイズは約2センチ四角。

お値段500円+税金。

 

さらにこの同じシリーズで、

「GREAT」ハンコ。

 

「かんぺき!」と象が言ってるものも。

 



後の二つは、

普通のゴム印ハンコ。


一つは「はなまる!」ハンコ。


サイズは、2,5センチ四角くらい。

お値段400円+税金。

 

もう一つは「みましたOK」ハンコ。

 


そのほか、「もうすこし」とか「がんばれ」とかいうハンコもお店にはあったんですけど、

それは今回は購入しませんでした。

前向きな褒める言葉だけをチョイス。

 

最後の二つは普通のハンコなので、インクパッドが必要ですね。

それで、同じKODOMO NO KAOの、

「スタンプインクパッド フォーペーパー」も購入。

  

 

速乾インクで、扱いやすいです。



これらのハンコ、一応子供向けですけど、

「みましたOK」以外は、大人の自分を激励するためにも押せるハンコかもと思います。

いつの間にか、わたしも自分の手帳に押してたりして。

 

それもありかなと思うまんじゅう顔なのでした。

一応、すぐ職場に持って行きましたけどネ・・・。

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。

  ブログを書く励みになります。

  ↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング

  にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜でバラ三昧!〜横浜・イ... | トップ | 「手帳」に記録で、苦手なシ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆彡 (ちかこーん)
2019-05-16 22:10:36
あっぱれ!
great!
かんぺき!
はなまる!

全部前向きすぎて、
どういう順に点数がいいのかわからない~ヾ(≧▽≦)ノ
全部、一番かな?!
返信する
こんばんは! (まんじゅう顔)
2019-05-17 22:39:51
ちかこーんさん、いつもコメントをありがとうございます。
そうそう、全部前向き。
これらに段階をつけてるわけじゃないので、そのページ全部丸をもらえれば、「あっぱれ!」を押すとか、いわゆる「完了!」「見ました!」の意味でのスタンプというところかな。
返信する

コメントを投稿