(↑秋空のフリー写真、お借りしました)
なんでもあまり長続きしない、
根気のない(小学生の時の通信簿に何度か書かれた)わたし。
「三つ子の魂百まで」の言葉の通りか、
それともその頃のその通信簿の言葉の呪縛か、
「続けることが苦手」と思っているまんじゅう顔です。
話は少し逸れるけど、
自分に向けられた人の言葉や文章が、
その後の自分に影を落としたり、それが良いモチベーションになったりすることって、
やっぱりあると思う。
自分にとってマイナスな言葉が、
いつまでも自分の頭の中で回ってるってこと、
わたしにはあります。
「根気がない」って言葉は、
わたしの自己認識のマイナスな部分にずいぶん貢献してますもん(笑)。
でも、だからこそ、
自分にとって根気よくつづけていくって大事だと、
積極的なモチベーションにもなるのですけどね。
ところがそんなわたしでも、
続いてることはたくさんあります。
手帳との付き合いはその一つ。
先日コメントをくださったとむすけさんの質問に触発されたわたし。
こんなに根性なしの根気なしなわたしが続いてるのはどうして??
第一は、
やはり手帳が自分にとって必要だと思ってるからでしょう。
やらなくなることって、
大事だとは思っていても、自分の根幹を揺るがすようなことじゃないのかも。
手帳が書けたらいいな、続けられたらいいなと判然と思っていても、
その人が手帳なくても生活できたら、
本当はその人にとって必ずいるものではないわけです。
第二には、手帳を書きたくなる準備が整ってるかという点。
お気に入りの手帳があり、
手帳に使う最低限の文具があり、
書き方もある程度決まってる、
こんな状況がないと、なかなかモチベーションは上がりません。
第三に、手帳を書く「時や空間」があるかどうかという点。
どういうことかというと、
手帳を書く「時間」を決めてるか、
「場所」を決めてるかということです。
「時間」というのは、
1日のある決まった時間に手帳を開くことにしている場合。
朝起きたばかりで見たり書いたりする人、
仕事から帰ってきた時、夜寝る前など、
手帳を見たり書いたりする時間をある程度決めていると続きますね。
「場所」というのは、
決まった場所で、いつでも気楽に手帳を開けるようにしている場合。
わたしの場合は、こっち。
かつてはリビングテーブルの上に、だいたい1日中「主婦日記」が開いた状態になってて、
そこに座るたびに、のぞいたり書き込んだりしていました。
自分の机を2階の寝室に置くようになってからは、
机の上に手帳セットをいつも置いておいて、
椅子に座ったら、見たり書いたりできるようにしているのです。
時間に関係なくです。
わたしの今の居場所は、寝室机前で、
パソコンもあるし、ベッドも隣にあるし、本や仕事の資料・道具もそこにある。
だから、
家にいるときは、
そこにいる時間が長く、
1日に何度も手帳を覗きこむことになるわけです。
逆に外に出ることが多くなると、
手帳を見る回数は明らかに減りますね。
何れにしても、
「時と空間」のどちらもが決まっていれば最強。
でも、
どちらか一方であっても十分だと思います。
以上、
これら3つのものが揃っていれば、
手帳って普通に続けていけるのではと思います。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
私は自分専用の机がないんだわ。
だから手帳を置きっぱなしにできず通勤カバンに入れっぱなしにしていて,
目に入るけど「後で後で」になるし,
家に帰ったら見ることもなくなるんだわ。
手帳の指定席があれば、ずいぶんサクサク行くと思います。
お仕事されてたら、職場のデスクでもいいんではないですか?
「家で!」と限定されない方がいい。例えば、よく寄るカフェでもいい。自分なりの場所を見つけて見るのはどうでしょう?
私がなかなか続けられないのは、まさにまんじゅう顔さんの仰る第一の要素が足りていない為のようです。
つまり私にとって、手帳無しでもなんとかなっちゃってる、ような気がする、から。
でもやっぱり手帳や家計簿等々、続けたいのです。
なんとなく、なんとかなっていくのではなくて、
頭をクリアにして、やるべき事をすすめて主体的に生活を回したい。
これが来年の主題になりそうです。
ありがとうございます。何度か今回のブログを読み返しながら、自分のやり方を模索してみます。
来年までの2ヶ月で流れを作りたい!
わたしももう一度色々考えることができたんです。
そうそう、第一の「手帳なしでもなんとかなる」という人は、基本手帳が必要ないんですよ。わたしの夫もその一人。頭の中に入ってる。わたしにとっては羨ましい方々です。でもそんな方であっても、手帳や家計簿を続けていきたいという思いがあるというのも、よくわかります。記録していくと、本当、頭がクリアになりますからね。
きっととむすけさんらしい方法が見つかれば、大丈夫なんだと思います。試行錯誤してちょっとずつでも見つけられるといいですね。
また是非是非情報、お寄せくださいね。