![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/8cf9bd0590ac922dc6029f20d6321408.jpg)
もうすぐ誕生日のわたし。
これまで夫から「欲しいものは?」と聞かれて、
もらったものは、
ケロロのおしゃべり人形だったり、
ゴジラの貯金箱だったり、
『スターウォーズ』に出てくる動き回るBB8だったり
『清水次郎長』のDVDだったりと、
おばさんなのに、
かなり子供っぽくサブカルなものが多かったのですが、
今年はちょっと真面目に、
ここ何年か欲しいなと思っていたものをおねだりしました。
それは、
Apple Watchです。
どうして強くそう思うようになったかと言いますと、
iphoneで管理するものが多くなって(例えば歩数アプリも)、
いつもiphoneを持ち回らないといけないのがしんどくなってきてたから。
職場でもずっとiphoneをポシェットに入れて持ちまわっていますが、
かさ高いし、重さもあるし・・・。
運動したり泳いだりするときは、
さすがにiphoneを携帯できないですしね。
また、
睡眠管理も運動管理はもちろんのこと、
「Apple Watch 6」という最新型では、
血中酸素濃度を調べることができたり、
心電図測定もできたりするので、
コロナ禍の元、
わたしのような病気持ちにはピッタリかもとも思ったわけです。
携帯電話を持つようになって、
長いこと時計を身につけることがなかったのですけど、
やはり仕事をしていると時計が腕にあると便利でもある。
そして、
わたし自身は、PCもアップルだし、iphoneを使ってるし、いいかなと。
ただ、
とっても高いお買い物なので、
夫には「2回分の誕生日プレゼントでいいからね」と伝えました。
夫は了解したかと思ったら、あっという間に注文画面へ。
購入に当たって、
自分で画像を見ながら本体、ベルト、サイズなどをカスタマイズするのも面白いし、楽しい。
自分の手首の太さにぴったりのベルトを注文するために専用のメジャーを印刷して腕に合わせる作業も面白かったです。
わたしのを注文した後、
夫は自分の手首の太さもチェックしたようで。
「俺の手首の太さはお前と一緒だった!」だって。
どうも、わたしが使ってみて良かったら、
今度は自分と目論んでいるようです。
次の夫の誕生日には、わたしが購入することになるかな。
昨日たまたまアメリカに住む友人と、フェイスタイムをしていて、
その話をしたら、
友人が「わたしも去年のクリスマスに家族からプレゼントされた」というので、
「どう?」と聞くと、
「全然使ってない」と。
「良くないの?」って聞くと、
「そういうわけじゃないけど、そのままになってた。これから使うわ〜」だって。
「 Apple Watchじゃなくてもいいかな?お値段手頃なものが他にもあるし」
とわたしが言うと、
「いやいや、アップルが一番!」と超・強調する彼女。
使ってなかったのにね〜〜(笑)。
まあ、彼女んちはアップル家族ですから〜〜。
さて、その注文した Apple Watch、数日で届くとのこと。
ただ、
わたしの手元に収まる前に、
今度の週末は、コリコリ夫のおもちゃになりそうな予感がしてます。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
ほっこりです。(^^)
届いたらまたブログでご紹介くださいね!私はiPhoneではないけど、そろそろスマホの買い換え時ななんじなのですよね…
出張であたこち行くので、コロナ騒ぎになる前は「そこは、久留米絣が有名だよ」などと、匂わせるような話をすると、お土産に「小物など」を買ってきてくれるようになったので、少し進歩したかな? という感じです。(^^;
プレゼント好きの娘は、毎年せっせとバレンタインデーに手作りクッキーとかを渡してるのに、お返しをあげる様子が無いので、忠告したら、今年は何かを注文して渡してました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
「おめでとう!」と、言葉ではお互いに言い合うけど、プレゼントまでは気の回らない、ウチの男性軍…。すぐ下の弟からはともかく、末っ子からは、「何も貰ったことが無い」と、娘はつぶやいていました。( ´∀`)
おはようございます。
今日は肌寒いですね。
ちょうど数日前に
職場の若い人達からその情報を聞いた
ばかりです。
最早スマホも持ち歩かない。音楽も決算も
全てそれで行うと聞いて、世の中って
そんな風になっているんだと思い驚きました。
スマートウォッチ。知ってはいましたが
画面が小さ過ぎて世には出ないのではないかと
考えていた私は頭の硬い証拠ですね♪
すごーく使ってみたい♪お手元に届いたら是非是非記事にしてくださいね!
ワタシはアンドロイドスマホなので買うとしてもアップルウォッチにはならないけれど、スマホの充電すら切れているような人間なので向いてはいないんでしょうねぇー(笑)
なので時計はソーラー電波時計を愛用しています。
コロナ禍で外出も近所が増えたので、これさえあれば手ぶらで外出できてしまいますよね。ランニングやお散歩にも便利だなぁと思っています。
今は腕時計は仕事以外は控えているため見送りましたが、何度か考えたことがあります。
感想、楽しみにしていますね。
スマホの買い替え時期ということで、いろいろな選択肢が出て来ますね〜〜。
でも夫は、わたしにはくれるけど、自分は別にプレゼントを欲しいとはあまり言わない人で。人それぞれですね。
プレゼントを交換することが当たり前のうちに育てば、そういう人になるし、気持ちを伝えることで十分と思うの家に育てば、もので気持ちを表すよりは言葉だったりで表すようになる。その人その人のスタンスがあると思いますけど、結婚相手に影響を受けたりしながら、少しずつ変化もしていくのでしょう。
そうなんですか。れおさんの職場の若い方々はそういう感じなんですね。
実はわたしのまわりには、職場も含めてApple Watchを持っておられる方がいないんです。だから遠い存在でした。たまたま血中酸素濃度を測れると言われたのを聞いて飛びついた格好で。若い人のように、音楽もバンバン聞くようだったり、Apple Payを使ったりするようだったら、とても便利なのでしょうね。さてわたしとしてはどこまで使いこなせるかですが・・・
画面の小ささから操作が難しいかなとも思いますが、時計としては画面がでかい。さてさて、手元に来たらどう思うかです。