![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/969f2e548b667e34a20d330f13903ade.jpg)
コクヨのレトロな文具といって思い出されるのが、
測量野帳、スクラップブック、そして各年代のノート!
それらが、
なんと!
ミニ文具になっちゃいました!
ノートに関しては、すでに歴代ノートがミニシリーズになってますよね。
以前にご紹介したことがありますし、
夫は冬の間のメモ用紙として愛用しています。
今回のは、そのままのがミニになったのではなくて、
それぞれが、
「ミニ紙バッグ」になったり、
「ミニファイルボックス」になったり、
「ミニポチ袋」になったり、
「ミニふせん」になったり、
「ミニポーチ」になったりしてます。
それぞれ全部をご覧になりたい方は、以下のサイトをクリック。
「レトロシリーズ」
なんだか不思議な感じです。
わたしが買ったのでご紹介すれば、
例えばこんなのです。
写真を撮る時、袋が反射しちゃうから、取った後の写真です。
見るからに普通でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/bf6fd2aab264628151d1d9fd97c8bac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/ebfd7d9cbeb379f5fc6727586b0dade5.jpg)
ところが、サイズが全然違うんです〜。
測量野帳の方は、なんとポチ袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/2eb155346d7e34ded6f2752f4ba36b18.jpg)
スクラップブックの方は、ふせんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/f1801ad2afeb2c1818b9c2998f43ce7a.jpg)
ちっちゃいよ〜。
5mm方眼のロディアのマウスパッドの上に置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/358df2e9e248b59251b0ba6f9e9ab167.jpg)
コクヨ製品愛用者、
文具好きにはたまらないのですが、問題はお値段!
ふせんの方は40枚で、400円+税。
ポチ袋の方は3枚だけしか入ってなくて、250円+税。
これ、ちょっと高すぎない??
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
どうしても欲しいと思う文具好きの人の気持ちを
ふふふ~ん♪と笑うかのようなお値段!!!!
こだわらなければ100均にあるし,
100均でもかわいいのあるし!!
でもでもでもでも,文具好きの方にはたまらないんでしょうね~これが♡
「きゃ〜、面白い〜」って飛び上がる人もいる、そんな人向けです。
このレベルになると、コレクションしたくなりますからね。
ほんと、びっくりするようなお値段です。
わたしも会計に持って行ってから、驚きました。
次買うかなと思うと、一般的な文具好きのわたしでも買わないかも。
日常使いのものとしては高すぎます!