![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/03f82965e989050e952dcf02c740f901.jpg)
(↑今年の冬に購入したバラ「カリフォルニア・ドリーミング」、
一つの花芽に色がついてきました。
日当たりが花の色に影響するとの指摘を受けて、
日のしっかり当たるところに移動しました。)
予定外の仕事が入り、
GW明けはなんだかバタバタ、
結局仕事に関する手帳・ノートの用意もままならぬうちに
2週間が過ぎようとしています。
昨年は、
仕事の内容上、
手帳用の手帳・ノートなしで過ごしましたが、
今年は2週間働いてみて、
記録用のノートは必要のよう。
提出用の記録ノートというよりは、
わたし個人の覚書として必要な感じです。
職場で滞在する最後の1時間ほどは、
きちんと記録できる時間があるので、
その時間を使って、できるだけ細かく気になることを記録しておく、
そのようにしたいと思います。
この記録は、
年度最後にはシュレッダーすることになると思うので、
今回はきちんとしたノートではなくて、
バインダーとリフィルを使って記録を取ることにしました。
リフィルだと、
シュレッダーしやすいですからね。
そこで、
今から本格的に使おうしているのは、
すでに家にあった無印良品の
「ポリプロピレンバインダーB5サイズ20穴」。
そして、
リフィルは、
やはり無印良品の
「リフィルノート リフィル ドット方眼 A5サイズ20穴」。
同じ無印良品のものなので、
相性は抜群。
バインダーはシンプルなホワイト半透明で、
ほとんど自己主張もなし。
とても仕事場でも使いやすいアイテムだと感じます。
記録内容は、時系列に。
とにかく、どんどん気づいたこと、
書き残しておいた方が良いことを
文章にしておく。
この記録が、
後にいろんなところで生きてくると思いますので、
今は何てことなくても、
コツコツ積み上げていきたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
5月13日にタネを植えた
「ど根性ひまわり」が数個発芽しました。
約1週間での発芽です。
めっちゃ嬉しかったです〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/aa7bb19a6db63f097107551eee3ed3b4.jpg)
今年は液肥もせっせとやって、
できるだけしっかり育てたいと思います。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
いつもありがとうございます🌷
記録を残す、私も毎日メモ書きで書いています。
後で何したか分かるように😅
〉この記録が、後にいろんなところで生きてくると思います
ほんとそうですね☺️
改めて書き残す事の意味を確認しました♪
ど根性ひまわり🌻
大きく育つといいですね(๑>◡<๑)
楽しみにしています〜☺️🍀🍀
(chami)
こちらこそ、感謝の思いでいっぱいです。
いつも応援してくださりありがとうございます。
さて、メモ書きって大事ですよね。
わたしの場合は、自分の記憶がだんだん自信がなくなってきてるものですから、余計にそう思っています。
ど根性ひまわり、これまでも大きく咲いてくれる時と、ヒョロヒョロの時とがありました。
今年はお日様にしっかり当てて、栄養も切らさず、丁寧に育ててやろうと意気込んでいます。
みなさんに「こんなに立派に育ちました〜」ってご報告できたらいいのですが・・・。