![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/4c8e50a0b17f86635e6654b6b50c4e15.jpg)
今年も後2週間となり、
自分に関わる色々な事柄の今年分を少しずつ終わらせていく時期となりましたね。
年末の家事はもちろんのこと、
毎日何か一つは終わらせて、
気持ちを軽くし、新年に向かっていきたいものです。
わたしの場合は、
一昨日、教会の「子どもクリスマス会」を終えました。
その直前には3時間ほどかけて、
教会にある、
教会学校の教材や文具類などが入っている棚と引き出しを全出しして、
中身を確認したり、まとめたり、処分したり。
別部屋の本類のほかはかなり綺麗に片付けました。
そして昨日は、教会学校の今年の活動を終了。
子どもたちや親御さんとは、
教会のクリスマス礼拝や、新年明けの教会学校での再会を誓ってさようならを。
帰宅してからは、クリスマスハガキの宛名書きを全部終えて、ほっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/c0c43837b752cd52a45368e6a8181b1f.jpg)
明日にはポストに出しに行ってこれも終了。
今度は夫やまーさんの年賀状印刷に入ります。
家の中はかなり片付けが進んでいて、
処分のゴミ袋がたくさん。
今後、ゴミ出し日を確認して、少しずつ出していきたいと思います。
さらにこれから2週間は、
「暮れの家事計画」でその日やりたいことを、
TO DO LISTとしてタスク欄に書き上げ、
さらに他の終えていきたいことも具体的に書いて、
その日その日のミッションを遂行していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/b87e5b47a6414a6d724eadcce1f0c43c.jpg)
無理はしませんが、モチベーションを上げるって大事ですからね。
こんなふうに、着々と予定していたことが終了していくと、
気持ちにも少し余裕ができるのでしょうか。
自分でもびっくりなのですが、
たまたま一人で近所のユザワヤ手芸店をぶらぶらしてたら、
いつもなら素通りする毛糸コーナーに立ち止まってしまったのです。
おしゃれなスヌードが目についたから。
色合いといい、簡単な編み方といい、とってもわたし向き。
毛糸ひと玉でできると書いてあって、
年末年始、気晴らしとして、
一つ購入してしまいました。
マルティナオーパル毛糸です。
マルティナさんの毛糸はとても有名で、
わたしもよく知ってはいましたが、
実際に使うのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/3541abd041a6466eafebad60f8a3cd23.jpg)
ユザワヤさんのつけてくれたのは簡単な編み図だし、
増やし目も減らし目もないから、
気楽に取り組めそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/a5e0268453c28b94472f75154e97f632.jpg)
そうはいいながら、
いつまでかかるかわかりませんが、
ブログでも「仕上げました〜」と言えるように取り組みたいと思います。
一方でエンジンを吹かして、一方で気を緩めて、
いい塩梅でこの年末を走り抜きたいです。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
色の切りかわりが素敵なんですよね
スヌードですか
出来上がりが楽しみです^^
すごく可愛い小銭入れになってるあれですか??
確かに使ってみると、その色の変化が神々しい〜〜。
そうです。ただ単純に長方形を編みます。
それでも20年ほど編み物から遠ざかっていますので、恐々〜〜。
頑張ります。
中村哲先生はクリスチャンでJCMAキリスト医科連盟の会員で、日本キリスト教海外医療協会JOCSのワーカーとして、ペシャワールに赴任しました。
クリスチャンである先生が、アフガニスタンにイスラム教のモスクワを建設したことは、宗教の垣根を超えた活動として、現地の人々に用水路建設より喜ばれたそうです。
福岡県の「ペシャワール会」で、先生に関する詳しいことを知ることが出来ると思います。
映画の配給は日本電波ニュース社です。
パンフレットの末尾に上映会開催ご希望の方は、お問い合わせください。とあります。 03-5765-6810
モスクワではなくてモスクです。
編んでいくと出てくる模様が楽しくて、つい何玉も買ってしまいます😅
洗濯しやすいのも気に入ってます
中村先生はクリスチャン医師としてとても有名な方です。
JOCSといえば、わたしが学生のころは岩村昇先生がとても有名で、小学校の道徳の資料にもとりあげられていました。
中村先生がモスクを建てられた話は、わたしも感銘を受けました。真のクリスチャンマインドの持ち主だと思います。
詳しく映画の配給についても教えてくださりありがとうございました!
マルティナさんの毛糸って、ものすごくバリエーションがあるのに、わたしもこの色合いに目が行きました。優しい色合いでいいですよね!
わたしの場合は、sweetpotatoさんのように手慣れた編み物ではないので、1玉で終わり!(笑)。
20段ほど編んで、もう肩こりがひどくなってきましたもん。いかんね〜。
あ、でもそうですか?洗濯しやすい?これはありがたいです。
とにかく1つ編み終えますね。