goo

立川駅停車中8471列車 新鶴見機関区EF65 1090号機

 今夜は残業で立川から569Mに乗車。当然、貨物の8471列車を待ちます。今日も貨物色なのだろなと思いながらも、密かに国鉄色のEF65PFを期待していたのですが来たのは貨物色。今日は定時で来たので時間もあり、車体が傾かないように慎重に撮りました。スノウプラウがなく、同じ貨物色のEF65PFでも細部を見ると違いがあります。立川駅停車中の2083列車、新鶴見機関区のEF65 1090号機です。後ろはお決まりのタキ12両でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中2652M 京葉車両センター205系M15編成「むさしの号」

 豊田駅まで進んで「むさしの号」を待ちます。今日もノーマル顔の205系だろうとは思いながらも、密かに違う顔が来るのを期待していたのも事実。カーブを曲がって見えたのはやはりノーマル顔でした。豊田駅しんにゅ中の2652M、京葉車両センターの205系M15編成クハ204-29以下8連「むさしの号」です。豊田からは始発の916Hで吉祥寺まで向かうのですが、会議の前日は睡眠不足気味でうつらうつらしながら吉祥寺まで行ってしまいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M12編成+M10編成

 スカ色6連の1455Mが来る頃には、朝の日差しが当たってしまい側面が光る状態。少し東寄りにはしばらく日差しを遮りそうな雲の塊が浮かんでおり、タイミングの悪さが悔やまれます。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M12編成+M10編成クハ115-412以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中2083列車 高崎機関区EH200-19号機以下の貨物列車

 空の東側には晴れ間が見えており嫌な感じがしましたが、意外に早く太陽が晴れ間に入ってしまいました。編成全体を撮ろうとしてもはみ出すのでEH200に的を絞って貨物の2083列車を撮影しました。相模湖駅通過中の2083、高崎機関区のEH200-19号機+コキ12両の貨物列車です。前照灯4灯点灯と言えば、勝田車両センターの485系K-60編成が頭に浮かびますが、地味ながらEH200も4灯点灯で走っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター115系C2編成

 水曜日で吉祥寺での会議があるため424Mで出勤でした。9時少し前に相模湖駅に着きましたが、雨は降っていないものの曇り空。長野色115系の531Mから撮影を開始しました。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの115系C2編成クハ115-1086以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )