今日は1455Mの続行で、「華」使用で川崎~甲府間運転の「お座敷桃狩り号」が運転されました。相模湖駅では特急待避のため、中線に運転停車。10両の停止位置目標で停まってくれたので最後部まで入りました。相模湖駅停車中の9595M、小山車両センターの485系「華」クロ484-4以下6連「お座敷桃狩り号」。「ホリデー快速河口湖6号」まで撮りたかったのですが、母親の見舞いに家族を車に乗せていくため、この列車を撮って撤収しました。
スカ色115系の写真を撮っておきたかったので1455Mで撮影。今日も朝から蒸し暑く、日中は強い陽射しで気温が30℃以上の真夏日でしたが、1455Mを撮った時間帯は曇りで色は好く出ました。月末からカメラが微妙に動き、列番を写し込むのに苦労します。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M12編成+M7編成クハ115-412以下6連です。
原因は不明ですが「ホリデー快速河口湖1号」も若干遅れて到着。停車中の写真を撮ろうと思ったのですが、先頭車両から降りた団体客が一緒に写ってしまうため発車時を撮影しました。相模湖駅発車の8671M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速河口湖1号」です。
「EL&SL碓氷号」を撮影後、自宅に戻り9時前に再び相模湖駅構内にに入りました。「はまかいじ号」は時間的に微妙だったのですが、7分程遅れていたこともあってか、かなりのスピードで通過でした。ハイビームで左側のライトが見えません。相模湖駅進入中の9061M、田町車両センターの185系B4編成クハ185-307以下6連「はまかいじ号」です。
今日のお目当てはこの列車。「スパーエクスプレスレインボー塗色」のEF65 1118号機が12系客車を牽いて山線に入るという極めて珍しい光景を何としても撮っておきたいと思いました。ところが曇りが災いして露出が無く、かと言ってシャッタースピードを落とすとぶれる可能性が高いため、露出不足の警告が出ている中1/800秒で撮影しました。標識と信号機が邪魔なアングルで画質もかなり粗くなっていますが、相模湖駅で撮れたことに意味があるように思います。相模湖駅進入中の9534列車、田端運転所のEF65 1118号機+高崎車両センター高崎支所の12系客車5両「EL&SL碓氷号」です。
今朝も昨日に続いて6時起きでした。昨夜の帰宅が遅かったのでとにかく目覚まし時計で起きて7時前の相模湖駅に向かいました。ほとんど撮る機会の無い429Mが連日の登場になります。晴れると逆光になる時間ですが、下り列車も曇っていたた、露出が不足気味でした。相模湖駅停車中の429M、長野総合車両センターの115系C12編成クハ115-1065以下6連です。