goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅停車中9473M 田町車両センター183・189系H61編成「ホリデー快速河口湖3号」

 朝から34℃くらいの気温で汗だくでしたが、国鉄色の183・189系まで撮って、PCの修理依頼に出かけました。「あずさ色」も悪くはありませんが、国鉄色が一番だと進入時の姿を見たら、タオフォンカヴァーが片方半開きの状態。時々このような姿を見ますが、痛々しい感じがして撮った後も複雑な心境でした。錆や歪みが目立つ車両も少なくなく、あとどのくらい183・189系が臨時列車に使われるのか、心配はつきません。相模湖駅停車中の9473M、田町車両センターの183.189系H61編成クハ189-504以下6連「ホリデー快速河口湖3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M1編成+M12編成

 今日は530Mには乗車しなかったので、中線ホーム屋根下を先頭が出る発車時を練ってみましたが、「スーパーあずさ5号」にまともに被られました。いつもなら530Mの方が先なので、退避で遅れていたのが災いしました。二日連続でスカ色115系を撮らないわけにはいかないので、折り返しの1455Mを待ちました。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M1編成+M12編成クハ115-354以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速河口湖1号」

 まともに強い日差しを受けていると1時間くらい撮っているのが限界のような状態。屋根下に避難して時間をかせぎ、こちらも二日連続の「ホリデー快速河口湖1号」を撮影しました。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速河口湖1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 田町車両センター185系B5編成「はまかいじ号」

 「富士河口湖号」を撮った後は、下り本線ホーム高尾方に移動し「はまかいじ号」を待っていました。上り本線の出発信号機がおかしな時間に開き、EF64が来そうな気配。上下線ともホームに通過列車の案内放送が流れており、「はまかいじ号」の方を撮影。相模湖駅進入中の9061M、田町車両センターの185系B5編成クハ115-310以下7連「はまかいじ号」です。「はまかいじ号」が目の前を通過してまもなく、EF64 39号機が単機で上っていきました…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9071M 幕張車両センター183系マリ31編成「富士河口湖号」

 出勤時間と重なったこともあり、3度目の撮影となった「富士河口湖号」です。同じマリ31編成ですが、昨日よりは色が多少きれいに移っています。異例の183系幕張車を使った臨時快速、今後も姿を見る機会があるのか気がかりです。相模湖駅停車中の9071M、幕張車両センターの183系マリ31編成クハ183-1017以下6連「富士河口湖号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター115系C14編成

 中線から525Mが発車した後は、下り中線からの527Mが続きます。C14編成もきれいな長野色の編成ですが、C4編成を見た直後だっただけに印象が薄くなってしまいいました。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター115系C4編成

 連日の朝からの猛暑にばて気味ですが、7時には目が覚めるようになっており相模湖駅に向かいました。駅に着くと同時に、長野色が非常に鮮やかで、パンタグラフもピカピカの115系が中線に進入。しばらく見ていなかったC4編成、全般検査からの出場のようで、どちらかというとC編成の中では色が冴えなかった編成ですが、見違えるような美しさです。札式の列番に「0」も入っています。逆光になってしまったのが残念ですが、しばらく注目の編成になりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )