八王子駅から立川駅に向かう列車は、八王子駅を定時で発車したものの日野駅で6分程の抑止を喰らいました。ギリギリ貨物の85列車には間に合う時間に着いたのですが、中央線の下りが乱れたままでE233系が覆いかぶさってしまいました。仕方がないのでEF210のみを撮影。立川駅停車中の85列車、新鶴見機関区のEF210-117号機です。後のタキは13両でした。今日は中央線の遅延を知らせるメールがひっきりなしに届き、この後は武蔵小金井駅での「車両修繕」という前代未聞の理由で長時間停まったようです。
昨日はC1編成が540Mでしたが撮影できず、今日は高尾駅の電留線に止まってまっていたものの、先を急ぐことにして八王子駅で1145Kを撮りました。今日はE233系、LEDが写らない編成が目立ちます。八王子駅進入中の1145K、鎌倉車両センターのE233系H007編成クハE233-6017以下8連です。マークは「淵野辺駅」で、なぜかSLが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/13fb1fdbbd36e9dde641200afb7888dc.jpg)
長野色は前面上部の塗装にヒビが入っている編成が目立つようになりましたが、スカ色には見られません。塗料の違いなのか、塗装方法の違いなのか、はたまた気象条件の違いなのかは不明ですが、スカ色は耐久性が強いように思われます。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M4編成+M9編成クハ115-360以下6連です。この列車も遅れていました。
538Mは4分遅れで、貨物の83列車が通過した後に来ました。こちらも札式列番のC7編成。下りは3編成に対して上りは5編成が札式。撮影のチャンスは多いのですが、ほとんどこのアングルで撮れるのみです。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C7編成クハ115-1116以下6連です。
最近はダイヤ乱れが頻発しており、今日も吉祥寺駅での人身事故で533Mは遅れて到着。札式列番の300番台C6編成でした。「0」の札が入っています。下りで札式列番になるのは、C2編成が抜けてしまい3編成しかありません。「0」の札が見える列車も残りわずかなようです。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ115-436以下6連です。
午後からは激しい雨が降ったものの、撮影の時間帯は曇りでした。暑さもそれ程ではなく撮影には悪くない天候です。走行中の列車を撮るには、やや露出が不足気味ですが536Mは無難に撮れました。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M10編成+M1編成クモハ115-313以下6連です。