goo

相模湖駅停車中9591M 国府津車両センター215系NL-3編成「ホリデー快速ビューやまなし」

 「ホリデー快速ビューやまなし」を撮影して締めくくりました。1号車の下にあるのが10両の停止位置目標。ホームのカーブで見通しが悪いためか、10両編成の列車は11両の停止位置目標で停まっています。11両の停止位置目標の先には、半車長どころか2~3mしかホームがありません。この大柄の10両編成をぴたりと停める技量には、いつ見ても感服します。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-3編成クモハ215-3以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中437M 長野総合車両センター115系C10編成

 424Mを撮り、直ぐに高尾方先端に場所を変えて松本に向かう437Mを撮りました。長野色115系が2編成並ぶのですが、駅の出口が停車位置のすぐ近くにあるため、編成が2本きれいに並ぶ姿は撮れませんでした。相模湖駅進入中の437M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。またしてもC10編成でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中426M 長野総合車両センター115系C5編成

 424Mと同じく松本始発の426M。こちらは立川まで行って豊田車両センターに入区となるため、折り返し列車までの間がかなり開きます。531Mが出た後から晴れ間が広がり停まっている間も真っ黒な写真が続いていましたが、530Mと同様に待避で停車中の間に撮れる状態になりました。相模湖駅停車中の426M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-443以下6連です。300番台をどのくらい撮れるかは分かりませんが、撮れるうちに撮っておくのみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター115系C8編成

 C5編成やC10編成に当たることが多い531Mですが、今日はC8編成でした。高尾方の先頭車改造クハ115に対して、甲府方のクハ115には特に目立った特徴はありませんが、車号だけで見ると廃車が数字の順番通りではないことが分かります。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1005以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9473M 豊田車両センター189系M52編成「ホリデー快速富士山3号」

 「ホリデー快速富士山3号」は、いつも通りのM52編成でした。撮影条件が違うので単純には比べられないものの、M51編成と比べると白っぽい感じがします。いずれにせよ、30分の間に国鉄特急色189系が2編成続いて来るのは、なかなか見られない光景です。相模湖駅停車中の9473M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「ホリデー快速富士山3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N601編成

 1455Mから「ホリデー快速富士山3号」までは15分程の待ち時間があるため、手振れ覚悟で中線ホーム先端から424Mを狙ってみることにしました。424Mは高尾駅で電留線に入るため折り返し列車が昼過ぎまで撮れません。そろそろ211系に当たるような予感がしていたのですが、案の定211系が出て来ました。トンネル内から聞こえて来るモーター音が明らかに違い、シャッタースピードを1/500秒にしていたので列番も写っています。素材が軽いので当然なのですが、見た目にも115系との重量感には差があります。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211-1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M5編成+M11編成

 1455Mも昨日撮影した編成ですが、側面が反対側になります。撮影した時間には陽射しが強めになっていたものの、スカ色にさほどの影響はありません。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M5編成+M11編成クハ115-370以下6連です。営業運転中のM5編成は前回の撮影から間隔が開いており、今度の運用状況が気になる編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」

 昨日のkei様のブログを拝見すると、「ホリデー快速富士山1号」は国鉄色のM51編成が確実で到着を待ちました。駅手前のカーブを曲がって姿が見えると、クリーム色4号と赤2号の塗装が濃いように見えました。上諏訪駅で撮った時の写真と見比べても、排障器付近もきれいになっています。検査入場か何かで塗り直された可能性もありそうです。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 115系C14編成と通過中9061M185系B3編成「はまかいじ」

 今日の「はまかいじ」も529Mとのセットで撮影しました。少し間があったので、小走りで行けば高尾方で単独で撮れたかもしれませんが、さすがに走りる気にはなれませんでした。相模湖駅停車中の529M長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093と、通過中の9061M大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。相変わらずB3編成が続いています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター115系C14編成

 ホームを移動して529Mの撮影に向かいました。医者からは通院の度に運動するように言われていますが、平日はなかなかできず、階段の昇り降りは適度な運動にもなります。来たのはC14編成でした。長野色では塗装の状態が良い編成ですが、それでも屋根の辺りの塗料が剥げかけています。気温差に加えて、強い陽射しや雨の中の運用では無理もありません。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9555M 小山車両センター485系「宴」

 三鷹~富士急ハイランド間の団臨でやって来た「宴」です。以前に廃車間近のようなことを書いてしまいましたが、バリバリの現役で走っています。同じような顔つきのジョイフルトレインの中では、いかついフロントマスクが独特です。相模湖駅通過中の9555M、小山車両センターの485系「宴」クロ484-3以下6連です。通過した時はちょうど好い曇り方でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M11編成+M5編成

 530Mは停車中には撮れないと思い進入時を撮っておきましたが、特急の通過待ちの間に陽が翳ってきて影が目立たなくなってきました。昨日の536Mで撮った編成ですが、手持ち撮影で列番が写るせるのは、曇りか雨で停車中しか無いのが実情です。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M11編成+M5編成クモハ115-315以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C7編成

 最近は日曜日の朝でも早く目が覚めます。外を見たら雨が上がりそうだったので朝の撮影にしました。昨日は1本も撮っていない長野色115系の527Mから撮り始めました。陽が出たり曇ったりが目まぐるしく変わり、この列車は陽射しがある中での撮影。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C7編成クハ115-1227以下6連です。外見からは札式列番で最後まで残ってくれそうに見えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )