JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅進入中2622M 京葉車両センター209系500番代M73編成「むさしの号」
「かいじ104号」の次は「むさしの号」のパターン。今日の「むさしの号」は209系500番代。「むさしの号」に充当されるバラエティーに富んだフロントマスクが撮れています。カメラのふらつきで、後部が信号機にかかってしまったのが残念でした。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M73編成クハ208-515以下8連「むさしの号」です。VVVFインバータ制御装置を交換したようで、あまり唸らなくなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
立川駅進入中5004M 松本車両センターE257系M-114編成 「かいじ104号」
立川駅は雨風ともに、それほど強くさなかったので「かいじ104号」を撮ることにしました。立川駅進入中の5004M、松本車両センターのE257系M-114編成クハE257-114以下9連「かいじ104号」です。一気に「かいじ」がE353系されることになり、この時期にE257系を撮り急ぐ意外な展開になりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N605編成
525Mの到着は時刻通り。高尾駅の番線輻輳で3分程の延発で撮影して乗車でも余裕は充分いにありました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211―5以下6連です。しょっちゅうN605編成を撮っている気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系609編成
上陸の恐れはなかったものの台風5号の接近で朝から雨でした。通勤時間帯に雨だと傘挟まりなどで中央線に遅延が出ることが多く、駅に着くと着発線変更で中線に525Mが停車中。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ210-2011以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )