goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

八王子駅進入中9056M 長野総合車両センター189系N102編成「かいじ186号」

都内に入っても天気が好くないので、今週も189系の「かいじ186号」は八王子駅にて撮影することにしました。特に側面のシャープさに欠ける写真となりましたが、土曜日のたびに「あさま色」の「かいじ」が撮れるだけでも、ありがたいことです。八王子進入中の9056M、長野総合車両センターの189系N102編成クハ189-510以下6連「かいじ186号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の8571M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「ホリデー快速富士山1号」

「ホリデー快速富士山1号」はE257系500番代のNB-10編成で変化はありません。「白」ベースで、あっさりした感じがする0番代に対してカラフルな印象を受けます。相模湖駅発車の8571M、幕張車両センターのE257系500番代NB-10編成クハE256-510以下5連「ホリデー快速富士山1号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5004M 松本車両センターE257系M-105編成「かいじ104号」

この期に及んでという気がするもののE257系での運転が残り一週間となった「かいじ104号」を中線ホームから撮りました。トリミング無しで済ませたかったのですが、真ん中からハズレました。相模湖駅進入中の5004M、松本車両センターのE257系M-105編成クハE257-105以下9連「かいじ104号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

雨なら見送ろうと思っていた「はまかいじ」、こちらも傾き気味。曇りで「白」、「グリーンストライブ」、スカートの「黒」が、すっきりした色合いにはなっています。もっぱら充当されるB3編成が、いつまで見られるのか気がかりです。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N613編成

続いて中線に到着のN613編成を撮りました。線路設備モニタリング装置での検測は夜間のようで前のみの撮影。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211-2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N602編成

いつ雨が降ってくるか分からない天気でしたが傘は不要で527Mを撮影。今年は明らかに写真の枚数が増えているN602編成でした。相模湖駅進入中の527M、松本車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。このアングルは傾きが頻発します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中回9468M松本車両センターE257系M-106編成と通過中5052M松本車両センターE257系M-204編成+M-115編成「あずさ2号」

自宅から駅に向かう途中、上り1番線に「回送」のE257系が止まっているのが見えました。跨線橋から「あずさ2号」と並ぶシーンを試してみました。非貫通タイプのクハE257の0番代と貫通タイプのクハE257の100番代を見比べることができる一枚となりました。相模湖駅停車中の回9468M、松本車両センターのE257系M-106編成クハE257-106以下9連と、通過中の5052M松本車両センターのE257系M-204編成+M-115編成クハE257-4以下11連「あずさ2号」です。M-106編成は、昨日の「かいじ104号」と同じ編成でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )