JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-4編成「ホリデー快速ビューやまなし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/20/8347bef381ffd1287062bb0f94debfe6_s.jpg)
先週は土日とも撮っておらず、昨日も撮れなかった「ホリデー快速ビューやまなし」を撮って撮影終了にしました。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-4編成クモハ215-4以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。この列車はNL-1編成以外で運用が基本のようです。
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N614編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/6e/dc7124ad3c193cde27159a17c7fdfbaa_s.jpg)
424Mは正面に影が出ない様子でホームを移動して待っていると、スカートの灰色の塗料を光らせながらN614編成が到着。昨日、早朝の429Mで松本に向かう姿を撮っていた編成。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ211-2022以下6連です。7月に要部検査出場の編成、列車番号付近に下り本線の架線が映っている写真はこれまで無く、撮っているホームのかさ上げの影響ではないかと思われます。
相模湖駅進入中9585M 幕張車両センターE257系500番代NB-11編成「山梨富士3号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/2c/08006aefd2d802a378181cff66c105d3_s.jpg)
「山梨富士3号」もNB-11編成で、ほぼ固定化されています。「BOSO EXPRESS」のロゴと一致しない運用が多くなっており、塗装やロゴを変えてもおかしくなさそうです。相模湖駅通過中の9585M、幕張車両センターのE257系500番代NB-11編成クハE256-511以下5連「山梨富士3号」です。
相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N603編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/0a/6d7e78a04d4e2df6a1eec7364d432768_s.jpg)
528Mでは正面に影があって撮影を見送ったN603編成が531Mで折り返して来たところを撮りました。先週から撮る時間と運用が妙に一致します。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。0番代の中でN602編成が運用から離れているように思えてなりません。
相模湖駅通過中57M 松本車両センターE257系M-101号編成「あずさ7号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/41/2214c6013ea2c4b85098d03698b61890_s.jpg)
「あずさ7号」も同じ編成を撮ることが多くなりました。今日はトップナンバー編成。前に気を撮られて最後部はなんとか写ったという一枚。撮る前には気を付けているつもりでも撮る瞬間まで油断できません。相模湖駅通過中の57M、松本車両センターのE257系M-101編成クハE256-1以下9連「あずさ7号」です。
相模湖駅発車の8571M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「ホリデー快速富士山1号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/9d/8409829b7f94d19d36eb679c2cb99347_s.jpg)
「ホリデー快速富士山1号」はNB-10編成で変化はありません。ヘッドサインは「快速」の文字ですが、今後もこの編成で運用されるのであれば、そろそろ「ホリデ-快速富士山」の表示も必要な気がします。豊田車両センターに常駐ながら転属とならないのも不思議です。相模湖駅発車の8571M、幕張車両センターのE257系500番代NB-10編成クハE256-510以下5連「ホリデー快速富士山1号」です。
相模湖駅進入中5004M 松本車両センターE353系S111編成「かいじ104号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/1a/feb38f76f314b5671692373e691c36c0_s.jpg)
運転台付近のピントが甘いのですがトリミング不要の位置に収まった「かいじ104号」です。車体の大きさに比べて編成番号は前面に極めて小さく書かれているのみで、写りが悪いと見落とした時に分からなくなりそう。相模湖駅進入中の5004M、松本車両センターのE353系S111編成クハE353-11以下9連「かいじ104号」です。
相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/8e/8d5ff65020c30149f4abe0828f666760_s.jpg)
晴れても外に出ただけでクラっとするような暑さはありません。日曜日は例によって「はまかいじ」からの撮影です。小さくなり過ぎた感じはありますが、貴重な185系は、大きな失敗がなければ良いつもりで撮っています。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。