goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M13編成「むさしの号」

「むさしの号」は行き先幕表示のノーマル顔205系でした。編成番号と車号は判らずに撮っており、撮った後に「8」の数字を見て驚きました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M13編成クハ204-8以下8連「むさしの号」です。先日、国鉄型好き様からコメントを頂きましたが、このような若い番号の車両には、特に一日でも長く活躍して欲しいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-104編成+M-203編成「あずさ9号」

八王子駅の機留線に止まっていたEF64 37号機は見るだけでした。立川駅で「あずさ9号」を撮影。昨日は高尾と相模湖で抑止中のE353系を見かけ、E257系9両と11両、E353系9両と12両の2形式4パターンの編成を使い分けなければならい状況では運用のやりくりが大変だったことと思います。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-104編成+M-203編成クハE256-4以下11連「あずさ9号」です。所定の車両数と時刻でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N606編成

昨夜は四方津行となった電車でかろうじて自宅に戻ることができました。台風から離れていても雨風の強い時間帯があり午前2時頃に運転再開となったようで、長時間抑止の列車に乗車していた乗客や乗務員の皆様には、お疲れ様でしたの言葉しかありません。今朝は通常通りの運転で進入中の527Mから撮影するも傾き停車中の528Mを撮りました。JR東日本に籍を置く0番代は、この編成までですが、恥ずかしながら最近になってJR東海にも0番代が在籍しているのを知りました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの21系N606編成クハ211-6以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )