goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M14編成「むさしの号」

「むさしの号」は多少の遅れ程度で姿が見えました。今日はノーマル顔の205系。拡幅されていない正面にオレンジ一色の帯。このフロントマスクに緩行線のE231系800番代を重ねると209系1000番代に違和感が出ないように思われます。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M14編成クハ204-45以下8連「むさしの号」です。ピントが甘い感じですが、今日は全てトリミング無しで済みました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中59M 松本車両センターE257系M-114編成+M-204編成「あずさ9号」

立川駅での撮影は「あずさ9号」と「むさしの号」のパターンに戻りました。快速電車の遅れを受けて6分遅く「あずさ9号」が到着。薄い雲に陽が遮られるだけでも「ぶらり高尾散策号」のような真っ黒な影を免れます。立川駅進入中の59M、松本車両センターのE257系M-114編成+M-204編成クハE256-14以下11連「あずさ9号」です。編成番号の字体に違いがあり、この編成は細身の文字です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N608編成

曇りそうな気配もあり迷った末、晴れ対応で528Mは進入時にしました。このアングルは手振れが出なければ良しのつもりで撮っていますが、トリミング不要のサイズで入ってくれました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211-2009以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N603編成

休み無し6日目の出勤、ややバテ気味ですが通常勤務のため527Mからの撮影です。昨日の521MだったN603編成、暖地仕様ながら連日の厳しい寒さにも故障もなく走る姿は見事です。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ210-3以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )