LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

こんな偶然があるんですね。

2011-02-23 22:01:21 | ディツーリング

おとといは病院で検査打ち合わせ,昨日は降灰で断念したツーリングでしたが,今日こそは。

天気予報では,夕方から雨になりそう。 で,今(午前8時)の天気は?  [E:sun]

暖かそうなので,冬用のジャケットを革ジャンに変えて,念のためにチャップスをサイドボックスに入れて出発。

行き先は,宮之城・大口経由の人吉です。 天気も気になるので,球泉洞と御立岬は見送りすることにして,バイクを走らせました。

天気も気になるけど,杉の木が真っ赤になっていて,今にも杉花粉が大量に飛散しそうな事も気になります。 マスクを持ってくるのを忘れたんですねぇ。[E:despair]

郡山のファミマで花粉対策マスクを購入。 これで,ちょっと安心して走れます。

駐車場から国道328に出てすぐの交差点で信号待ちをしていると,後ろからハーレー独特のの重低音の排気音がします。

隣に並んだバイクは,お蕎麦やさんでした。 そうか,今日は水曜日で,おそばやさんは自分だけOFFの日なんでした。

偶然1回目。これはよくあることですね。

行き先を訪ねると,人吉。 コースは宮之城と大口経由。なんと一緒じゃないですか。

これが偶然2回目。これも,まぁあるかもしれません。

お蕎麦屋さんは無線用のヘルメットを付けていなかったので,だんまりだけれど2人で走ることにしました。

久七峠を越えて,人吉市内に入ったところで,お蕎麦屋さんは買い物があるとかでお別れ。

私は国道219を右折して,人吉城趾に向かいました。 Brog ここで,人吉城趾と球磨川下り,人吉温泉のABC看板を撮していると,ちょうどお昼の時間。Brog_2

人吉に来たら,鰻。 鰻ならあの有名な「上村うなぎ屋」でうな重を食べなくては。

Photo_2

人吉城趾前から永国寺前の道路へ抜けて,紺屋町にある「上村うなぎ屋」に向かいました。Photo

元湯温泉からは,水之手橋を渡ると,うんと近かったのですけど,バイクの向きが反対方向に変えるのが面倒で。[E:happy02] 

バイクの向きを変える事などを,面倒がっていてはいけないんですけどねぇ。

うなぎ屋店さんの店先には,先ほどまで一緒に走っていたバイクが駐めてあります。

偶然3回目 

店に入っても,細長い店ではお蕎麦屋さんがどこの席なのかわからないので,携帯で連絡してみました。 いましたねぇ。[E:notes]

蕎麦屋さんも席を移ってきて,うな重を食べて,満足。

帰りを急ぐ蕎麦屋さんと別れて,大村横穴群のABC写真を撮ってから高速道路で家路に。

途中,パラパラと落ちてきましたが,合羽を着るほどのこともなくなんとか濡れずに帰宅しました。

こんな偶然の重なるツーリングって,楽しいですねぇ。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿