05日金曜日、数ヶ月ぶりに桜島南岳が爆発しました。 噴煙は2200mというので、これまで通り平常の状態に戻ったのだろうと思っています。
平日水曜日のショップツーリング。
今年の一月は天候に恵まれずに、定例ツーリングはことごとく中止になっていたので、久しぶりのツーリングです。
鹿児島市の中心部に向かって、8時30分の集合時刻に間に合うようにバイクを走らせるのだけど、平日の通勤時間帯の混雑は半端ないですね。
なんとか時間に間に合って、照國神社前からショップスタッフ3名も一緒に、最初の目的地【天然黒酢の里 福山】に向かいました。
15000本のアマン壺が並べられた酢畑。 レストランからは、酢畑の向こうに錦江湾を挟んで桜島が見えています。
暖かくて、いい眺めですねぇ。
お土産に黒酢などを買ってから、次の休憩場所、【道の駅 垂水】へ。
水曜日は、温泉の大浴場は休みなんですね。 でも、足湯はいつでも大丈夫。
桜島口から黒神方面に向かう道は、火山灰もまったくなくて、快適ロードに変わっていました。
今日のツーリングは時間がたっぷりとあるので、いつもは通過するだけの埋没鳥居も、奥にある神社までのんびり散歩です。
【味の里 珍満】でボリュームたっぷりの食事を摂った後は、湯之平展望台へ。
錦江湾には4本マストの帆船と自衛艦が停泊しているのが見えました。
目の前にそびえる北岳と南岳、そして錦江湾越しに見える薩摩半島の景観は圧巻。
気温は14℃、快適ツーリングを楽しんだ一日でした。
最新の画像[もっと見る]
-
又々、JUNKに手を! 23時間前
-
又々、JUNKに手を! 23時間前
-
ゆっくりのんびり カスタム 1週間前
-
ゆっくりのんびり カスタム 1週間前
-
ゆっくりのんびり カスタム 1週間前
-
78歳、元気です。 2週間前
-
カスタム化 Ukuleleだけど 4週間前
-
バイク、退院しました 4週間前
-
アドレスv100 ブレーキメンテ 2ヶ月前
-
一瞬、いよいよ体力の限界かな?と! 2ヶ月前
火野正平さん達が、自転車で視聴者さんの心の故郷を訪ねる《こころ旅》でも、昨秋この辺りが放映されたような気が…?o(^-^)o
噴火にはくれぐれもお気をつけ下しんせ~m(_ _)m
4~5ヶ月ぶりの噴火でしたから、だいぶ大げさに取り上げられたようです。
地元民としては、塞がっていた火道が開いてしょっちゅう圧力が抜けた方が、大きな爆発にならないので安心なんですがね。(^0^)