岩手県の国道281号で、トライクの乗っていた64才と61才のご夫婦が事故で亡くなったという報道がされていました。
現場は緩やかな右カーブで、トライクがカーブを曲がりきれなくて、民家の壁に激突した可能性があるとみて、警察で事故原因を調べているとのこと。
20台以上でのツーリング中の事故だったと言う事ですが、ソロのバイクについていこうとして無理をしたのかなぁ?
普通免許だけで運転できるので、二輪に乗った経験が無い人がトライクを選ぶというケースも多いらしいし。
事故をおこしたトライクは、排気量1400ccの大型バイクタイプと言うことで、ハーレーの可能性が大きいですね。
自分たちもバイクの乗るときには、もう一度気をひき締め直さなくては。
トライクや二輪車は少しの過信が命取りになりますね。
自分だけはと思う方は特に気を付けないといけないらしいです。
私は学生の頃に友人をバイク事故で失っています。
当人の責任ではなく大型ダンプの幅寄せが原因でしたが、あの頃の自分から今は脱していますが、二度とバイクには乗らないでおこうと思っていました。
日本中、あちらこちらとツーリングに出かけていくので、事故だけは起こさないようにと気を引き締めています。
でも、ふと気が緩んだときとか、もらい事故とかがあるので。
お互いに、気をつけましょう。