LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

0530 15:00 北海道ツーリング

2009-06-01 21:50:09 | 日記・エッセイ・コラム

オートショップ松元で珈琲を頂きながら、年金や健康の事、ロングツーリングについての話をしていると、「一緒に走ろうか?」と話していたMさんが、急遽走れなくなったとの事。 体のことだから、残念だが仕方がない。

一昨年はキャンプ道具を一式積んで行ったのだが、今年はどうしようかと迷っている。

一昨年18日間の北海道ツーリングでも、初山別村でのオロロンミーティングでキャンプをしただけだったし、5月の富士信州ビーナスラインツーリングでも、富士で一晩テントを張っただけだったし。 

へたれなので、雨が降ったり、ちょっと疲れたりすると、ホテルなどに逃げてしまうんですよねぇ。[E:punch]

コンテナボックスとテント、エアマットなどのキャンプ道具を積むと、結構な重さになるのでバランスが良くないんです。

で、一応、次のようなプランを立ててみました。 「キャンプ道具なんかおいて行きなさい、重たいでしょうに」とかみさんは言っていますが、さて、じっくりと考えましょうかね。

6/20(土)に出発、

21(日)実際には22日の0:30発の新日本海フェリーで北海道に向かって、23日は小樽市総合博物館や羊蹄吹き出し湧水、日勝峠を越えて鹿追町のカントリーホーム風景でスローバーガーを食べてから東大雪ぬかびらYHか士幌航空公園キャンプ場へ。

24(水)は、帯広から釧路・ 根室 ・トドワラ・ 士別と走って、民宿モシリバ に泊まるか、 国設羅臼野営場でキャンプをして、熊ノ湯の露天風呂でゆっくりするか。

25(木)は、道を楽しむ日として、羅臼を出発したら、知床横断道路、斜里広域農道と走って、三国峠を越えて士幌へ、そこから狩勝峠を越えて上富良野の「小さな宿 旅の途中」か上富良野町日の出公園オートキャンプ場へ。

26(金)は、富良野から北へ、旭川、紋別---猿払とオホーツク街道を北上して宗谷丘陵から稚内へ。 ここは、 稚内モリシバYH か クッチャロ湖畔キャンプ場

27(土)は、稚内からオロロン街道を南下して、初山別村で開かれるオロロンミーティングに顔をだしてから、羽幌のとほ宿「吉里吉里」へ。
                                                                 
28(日)は、羽幌から朱鞠内湖---士別---北竜---札幌と走って、たぶん早い時間に到着するので、 札幌観光などもできるかも。   宿泊は、東横インやコンフォートホテル札幌などのビジネスホテルにしよう。

そして、29(月)は、ついに北海道を去ることになる。小樽発新潟行きフェリーにするか、苫小牧発八戸行きフェリーにするか、さて、どちらが魅力的か、体力が保つか。

あとは、天候と体力を見ながら、 長野の「カントリーロッジ木の実」などのペンションやホテルを利用しながら、7/3(金)頃に 鹿児島着。

さて、どうなりますことやら。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿