LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

魚見岳と知林ケ島

2011-05-15 21:35:53 | ディツーリング

久しぶりに快晴の日曜日。 

第1日曜も第2日曜も,雨で中止になっているので,「抜けるような青空」などの言い方を,久しく忘れていました。Photo

集まったバイクは12台。照国神社前から,R225号を指宿に向かって走り始めました。

最初の目的地は,指宿の「魚見岳」。 春は桜がきれいですね。Photo_2 

指宿トライアスロン大会と重なってしまって,だいぶ大きく迂回しなければいけなかったのだが,地元に詳しい「Uさん」の先導で山頂の駐車場に無地到着。

でも,ライディングブーツを履いたままで,ここから展望台まで階段を歩くのは,きついはずだけど,みんな笑顔ですねぇ。 NTTdocomoか,テレビの中継局だと思いますが,携帯電話の中継局かな?Photo_6

とっとっと・・・・・駐車場でのターンでGLが横倒しになったのは,愛嬌です。 

自分のバイクを停めたら,すぐに助け起こしに走らなければいけないので,いつも画像がないんですよねぇ。

写真を優先すると,人間性が疑われるようで(笑)                           

眼下に,指宿の町が箱庭のように見えます。Photo_4

ちょうど干潮時で,砂州できれいにつながっている姿を見ることができました。Photo_5

次の目的地は,昼食場所の江口蓬莱館。 でも,途中提案で,大浦の食堂に行き先変更です。

大野岳の麓をかすめて,農免道路を西へ,川辺の勝目から旧加世田市役所,鳳凰高校を通って,万世,小湊を経由して大浦の食事処へ到着です。

昼食後も,「初めて走る道で良かった」と言った声を聞きながら,江口蓬莱館から羽島のサンセットラインを通って川内原子力発電所から川内の町へ。

Photo

そこで,3号線を横切って,市比野・郡山経由グループと3号線を南下して薩摩川内郡インターからの高速グループに分かれて,今日のツーリングは終了。

原子力発電所展示館を出て川内河口大橋あたりでは,GCさん先導のグループとスライド&超接近遭遇したり,地元ツーリングでも約300km近く走れたりして,楽しいツーリングの一日でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DON)
2011-05-16 17:52:28
素晴らしい好天に恵まれましたね。
10台前後が一番走りやすく、また目立つグループになったことでしょう。
我が家は寒さとの戦い状態です。
北海道はまだヒートジャケットが手放せないようです。
返信する
Unknown (ろ~きんぱぱ)
2011-05-16 18:59:24
DONさん

天気が良くて紫外線も強かったのか,ジャケットとグラブの隙間が日焼けしていました。(笑)

あと,1月もするとオロロンミーティングの時期ですね。 もちろんそのころには,野外でのキャンプに快適な気候になるのでしょうけど。

早く,北海道本来の気候になるといいですね。
返信する

コメントを投稿