以前に一度紹介したことがありますが、ミニチュアの法隆寺です。
驚くほどよく出来ています。
昨年の春、ケビンと係長と一緒に行ったのを思い出します(^益^)

この写真を撮ったとき、横にはケビンと係長がいたんですよ^^;



こちらは東京・上野にある国立博物館の建物です。 むかしわたしはこのすぐそばに住んでおりました・・・^^



こちらは薬師寺。ミニチュアとは思えないほどですよねー(^^)w

こちらは本物^^ (右側の建物は、上の写真に写っている本堂ではありませんよw)
これは、ケビンを連れて達者な英語で案内してくれたボランティアのおじーさんが
「ここは写真を撮るべき眺めの場所ですよ」と勧めてくれたところなんです(^益^)b
なつかしいなあ~。


さてこちらが本物。
窓と門が閉まっていて人がいないでしょう?
チェングォが博物館を見たい、と言っていたのに、年末で閉まっておりました。。。
日光から帰った次の日から閉館だったんですぅ(´;д;`)
日本の古い美術のほとんどは中国の影響を受けています。
中国の博物館といえば、西安、北京、そして台湾に行くべきだそうです。
こんど北京で再会し、一緒に西安にも行こうって話したんだよ^^