中之島フェスティバルタワーの高層階に、この6月「コンラッド大阪」が開業しました。
「地上200mの、天空のアドレスとして誕生」だってさ。オシャンティ~w(゚益゚)w
コンラッドは、ヒルトンの系列で最高級だそうです。東京にオープンしたとき、すげー
たけーなー!!!と驚いたことがあります。今回大阪で宿泊することになろうとは。
こちらオープンしたてだから安いプランがあったのかな。以前に宿泊したリッツカール
トン大阪が、腰が抜けるほどの値段だったので、その半額以下のこちらに決めたのです。
ここもフツーの値段だと、腰が抜けます。
ちなみに、相場がすごく高くなっている京都のしょぼいビジネスホテルくらいの料金
でした。
ロビーは最上階の40階にあります。1階のエレベーターホールで立っていたスタッフに
「お名前をフルネームでお願いします」と言われてここまで連れてこられ、フロントには
行かずにソファーで待てと言われました。(いま写してるところだ)
おお、なんか偉そうな気分、と思いきや、これだけ空いているのに20分待たされました。
自分でフロントに行っていないのでやや不安になり、横に立っていたスタッフに「進んで
いるのでしょうか」と訊ねたら、またフルネームを聞かれる。さらに10分待つ。
30分待って(!)フロントに行くと名前を書かされる。さすがに「なぜこんなに待たされ
たのでしょうか」とむかつきマークをおさえながら聞いてみたが、「すみません」だけ。
ここに採用されるのには、だいぶ激戦を勝ち抜いてきた優秀な方々ばかりの気がするの
だがなあ~。クリスマスイブのラブラブホテルじゃあるまいし、チェックインに30分
というのは全く考えられん。
部屋は広くてゴージャス。
ジム、プール、ジャグジー、サウナなども無料で利用できるし、ウェアや水着、シューズ
まで、全部借りられるので手ぶらで行けてしまう。
しかし、部屋でネットをつなげようとしたら、1日1000円、ブロードバンドなら2000円
という表示が出る。今どき、しょぼいビジネスホテルでも旅館でも、いやさ室戸岬の
民宿でもWifiはフリーだったぞ!2泊3日で6000円かいー!
こういう金持ち限定のところでは、そういう「何がいくら」なんてことは問題にしない
のかーしーら。こちとら庶民限定の居酒屋でビンビール350円、日本酒250円で飲んで
きたんだぞっ。ええわい、ポケットWifi使うもんね、と思ったら、高層ビルだもんで
電波が届いてねえ!弱みにつけこんで、足元を見た商売してやがるな・・・。
さすがに景色は素晴らしい。電波が届かない高さだからな。
部屋はもちろん全室禁煙だ。でも喫煙ルームはあるだろう。フロントに電話して聞いて
みる。呼び鈴0.5回で「はい、さきち・様」と応対するので少したじろぐ。若干はぢかしひ
気分になりながら、「喫煙ルームはありますでしょうか」と聞いてみた。
すると35階の部屋から40階のロビーへ行き、そこから反対側にある吹き抜けの階段か
エレベーターを使って38階に降りるとあるという。客室からのエレベーターで直接行く
ことはできないのですね、と確認する。
そしたらにゃんと、「申し訳ございません。富裕層の方もいらっしゃいますので…」と
きたもんだ! ・・・ふ、ふゆうそう?
むかつきマークの妄想スタート
富裕層の方々は、煙草の臭いなんぞものすご嫌うんですよ。下品な平民が背伸びして
こんなところに来て、ホンマもんの上流階級の方々に不愉快な思いをさせてはいけないん
ですよ。だから徹底的に隔離しているんで、そこんとこ足りない頭で理解して頂けない
でしょうかね。。。と言いたいのか?
クソ丁寧でプライドを感じる態度だけに、そういう言葉にトゲを感じる。
フロント前を通過するときに、「あっタバコ吸いに行くな」と思われてるな、とカングリ
つつ、38階へ行ってみる。かなり見つけにくいところにある。トイレ?あれ、ここかな?
といくつかのドアを彷徨い、"Wedding Salon"かよ、と間違えたり。
薄暗いところに狭い部屋がありました^^; メッチャ太った、上下が金色の(!)
スーツを着た黒人が入ってきて煙草を吸った。きっと富裕層だ。服が光ってたもん。
夜の景色が圧巻。俺には場違いな、富裕層の世界でした。。。