今日は朝から快晴、雨の心配もなさそうなので
息子が予備校に行く時間を考えて お散歩ツーに行ってきました。
朝早く出発するつもりが寝坊してしまい 家を出たのは7時過ぎ

今日は忍者とバンディットの2台です。
伊勢原から宮ヶ瀬湖 鳥居原駐車場に向かいます。
着いたのは9時くらいだったので まだ空いています。
宮ヶ瀬湖の周りで二輪が停められる広い駐車場はここだけです。
いちばん賑やかなメインの駐車場は二輪の駐車スペースがありません。
バイク乗りには来て欲しくないという 意思が見え見えです。
30分程休憩して Z1やZ2が何台かいたので
我家のZ2の参考のため 見て回りました。
宮ヶ瀬から道志道に入り 青野原を右折して牧馬峠→秋山村を通り大月を目指します。
このルートはいつも空いていて 適度なワインディングの道が続きます。
国道139号に合流し、普通ならそのまま国道を通って富士吉田ですが
今日は都留市内から富士吉田に向かって混んでいると予想して
大月から中央道河口湖線を使います。
高速も混んでいましたが、予想した範囲内で予定通り11時前には富士吉田に到着
途中、富士山がきれいだったので1枚

お昼はいつものうどん屋さん

10時50分位に着いて。11時半には食べ終わりました。
帰りは山中湖から御殿場に抜けて帰るルートを予定していたのですが
東富士五湖道路は山中湖から先4キロ渋滞との表示
渋滞は並ぶのが好きな人に任せて 空いている道を帰ることにしました。
富士吉田から139号線で都留に向かいます
予想通り 富士山に向かう対向車線はずっと渋滞していましたが
都留に向かう方は空いていました。
都留から道志道に 道坂峠トンネルを通って抜けます
この道も交通量は少なく、適度なワインディングが続くので練習にはぴったりです。
道志道を青野原まで走り、再び宮ヶ瀬湖 鳥居原駐車場に寄ります。
お昼も過ぎて 駐車場はクルマとバイクでいっぱいです

駐車場待ちの車で道まで行列が出来ていました。
またZ1が2台います(1台は忍者の真後ろ、Vmaxの隣)参考のため見学しておきました。
ここからの帰りは行きの逆ルートです、渋滞もなく2時半には自宅に到着
息子は4時半の電車で出かけると言うので 駅まで送っていく予定です。
今日は、表道は大渋滞していますが、こんな日でも道を選べば快適に走れます。
修理したバンディットのリア周りも 問題なさそうです。
走行距離:215km
燃費 バンディット:19.5km/L 忍者:19.5km/L
何故か同じ燃費でした。
息子が予備校に行く時間を考えて お散歩ツーに行ってきました。
朝早く出発するつもりが寝坊してしまい 家を出たのは7時過ぎ

今日は忍者とバンディットの2台です。
伊勢原から宮ヶ瀬湖 鳥居原駐車場に向かいます。
着いたのは9時くらいだったので まだ空いています。
宮ヶ瀬湖の周りで二輪が停められる広い駐車場はここだけです。
いちばん賑やかなメインの駐車場は二輪の駐車スペースがありません。
バイク乗りには来て欲しくないという 意思が見え見えです。
30分程休憩して Z1やZ2が何台かいたので
我家のZ2の参考のため 見て回りました。
宮ヶ瀬から道志道に入り 青野原を右折して牧馬峠→秋山村を通り大月を目指します。
このルートはいつも空いていて 適度なワインディングの道が続きます。
国道139号に合流し、普通ならそのまま国道を通って富士吉田ですが
今日は都留市内から富士吉田に向かって混んでいると予想して
大月から中央道河口湖線を使います。
高速も混んでいましたが、予想した範囲内で予定通り11時前には富士吉田に到着
途中、富士山がきれいだったので1枚

お昼はいつものうどん屋さん

10時50分位に着いて。11時半には食べ終わりました。
帰りは山中湖から御殿場に抜けて帰るルートを予定していたのですが
東富士五湖道路は山中湖から先4キロ渋滞との表示
渋滞は並ぶのが好きな人に任せて 空いている道を帰ることにしました。
富士吉田から139号線で都留に向かいます
予想通り 富士山に向かう対向車線はずっと渋滞していましたが
都留に向かう方は空いていました。
都留から道志道に 道坂峠トンネルを通って抜けます
この道も交通量は少なく、適度なワインディングが続くので練習にはぴったりです。
道志道を青野原まで走り、再び宮ヶ瀬湖 鳥居原駐車場に寄ります。
お昼も過ぎて 駐車場はクルマとバイクでいっぱいです

駐車場待ちの車で道まで行列が出来ていました。
またZ1が2台います(1台は忍者の真後ろ、Vmaxの隣)参考のため見学しておきました。
ここからの帰りは行きの逆ルートです、渋滞もなく2時半には自宅に到着
息子は4時半の電車で出かけると言うので 駅まで送っていく予定です。
今日は、表道は大渋滞していますが、こんな日でも道を選べば快適に走れます。
修理したバンディットのリア周りも 問題なさそうです。
走行距離:215km
燃費 バンディット:19.5km/L 忍者:19.5km/L
何故か同じ燃費でした。