SRXのリアブレーキが少し鳴きます
帰ってきて 鳴き防止用のパッドグリスを塗ってみました。
これが私が使っているパッドグリスです

四輪用、トヨタ純正を使っています。
キャリパーからパッドを取り外して洗浄し
パッドグリスをキャリパーピストンの当たり面に薄く延ばします

私は 普段ブレーキパッドを交換するとき パッドグリスは使わずに組みます
鳴きが出た時にのみ使うので かなり前に買ったのに 全然減っていません。
パッドを外した状態でキャリパーを洗いますが 車体から外せないのでこんなものです

キャリパーにパッドを組み付けます

ここまで終わったら 元通り車体に組み付けますが
私はキャリパーボルトに 焼付き防止のためモリブデングリスを付けて締め付けます。

元通りに組み付けておしまいです、効果は来週チェックします。
ついでに バンディットのオイル交換をします
2月にやったばかりですが ほとんど毎週走りに行っているし
大排気量車と比べると 常用回転数が3倍近いので早めに交換します。
エンジンが暖かいので ドレンボルトを外すと ものすごい勢いでオイルが出てきます。

あっという間に抜き終わり、規定量の2700ccを入れて終わりです。
思っていたより 出てきたオイルは綺麗でした
もう少し走ってから交換しても良かった感じでした。
帰ってきて 鳴き防止用のパッドグリスを塗ってみました。
これが私が使っているパッドグリスです

四輪用、トヨタ純正を使っています。
キャリパーからパッドを取り外して洗浄し
パッドグリスをキャリパーピストンの当たり面に薄く延ばします

私は 普段ブレーキパッドを交換するとき パッドグリスは使わずに組みます
鳴きが出た時にのみ使うので かなり前に買ったのに 全然減っていません。
パッドを外した状態でキャリパーを洗いますが 車体から外せないのでこんなものです

キャリパーにパッドを組み付けます

ここまで終わったら 元通り車体に組み付けますが
私はキャリパーボルトに 焼付き防止のためモリブデングリスを付けて締め付けます。

元通りに組み付けておしまいです、効果は来週チェックします。
ついでに バンディットのオイル交換をします
2月にやったばかりですが ほとんど毎週走りに行っているし
大排気量車と比べると 常用回転数が3倍近いので早めに交換します。
エンジンが暖かいので ドレンボルトを外すと ものすごい勢いでオイルが出てきます。

あっという間に抜き終わり、規定量の2700ccを入れて終わりです。
思っていたより 出てきたオイルは綺麗でした
もう少し走ってから交換しても良かった感じでした。