旧盆の頃、葡萄(巨峰)の出荷が始まると 佐賀にある母親の実家で昔聞きました
いつものお安いスーパーに行くと「藤稔」という葡萄が売っていました
「巨峰」や「ピオーネ」などの大きな粒の葡萄はたまに買うんですが
これもそれなりのお値段がするのでね。
この「藤稔」は 去年も売っていたので買ったわけですが
運良く今年もお安く買えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/45b24ec90ebe7dffd1c81d3cb4fda090.jpg)
私が買ったは こんな値段だったから。
それなりのお店に行けば いつでも手に入るんでしょうけど
お値段は一房2000円近くするはず、ちょっと手が出ません。
この葡萄を食べなきゃ死んじゃうわけじゃないので
納得できるお値段で手に入るときに買うことにしています。
よく冷やして 美味しく頂くことにします。
いつものお安いスーパーに行くと「藤稔」という葡萄が売っていました
「巨峰」や「ピオーネ」などの大きな粒の葡萄はたまに買うんですが
これもそれなりのお値段がするのでね。
この「藤稔」は 去年も売っていたので買ったわけですが
運良く今年もお安く買えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/45b24ec90ebe7dffd1c81d3cb4fda090.jpg)
私が買ったは こんな値段だったから。
それなりのお店に行けば いつでも手に入るんでしょうけど
お値段は一房2000円近くするはず、ちょっと手が出ません。
この葡萄を食べなきゃ死んじゃうわけじゃないので
納得できるお値段で手に入るときに買うことにしています。
よく冷やして 美味しく頂くことにします。