女房が持っている赤いガラケー 大学に通っている下の息子のお下がりで
相当なボロなので、比較的新しい私のと同時に買い替えました。
女房のゴールド(左)も 私のホワイト(右)も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/f6baaa4fef50ec3283ee9ed062da5cb2.jpg)
同じモデルでパナソニック製です。
私の古いガラケーはパナソニック製で同じ色の3年前のモデルで
今買い換える必要も無かったのですが 古いほうは
新しいガラケーが調子悪いときの予備として 手元に残します。
ガラケーが生産中止すると噂されていますが
パナソニックってガラケーしか作っていなくて
法人用等にガラケーの用途が無くなる訳がないので
このまま数年過ぎるとガラケー市場を ほぼ独占できるはず
使用しているユーザーの使用目的を考えれば性能を上げる必要も
ライバルを圧倒できる新技術を開発する必要もなく
他のメーカーがスマホ市場で一生懸命シェア争いしている間に
何の努力もせずに ガラケー市場を独占できる・・・
普通に考えて そんな美味しい状況を企業が捨てるわけないでしょ?
これが女房の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/4f47ea69c01b8e84bbc700e692cc3e7e.jpg)
ガラケー+スマホのセット
こちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/30b98c1941bf623af6ae721916c8dba3.jpg)
私のガラケー+スマホのセット
二人とも ガラケーもスマホも同じモデルで色違いです。
ガラケーを買い換えたので 月々の費用に機種代金がプラスされ
ガラケーとスマホの通信料+機種代金が ひとり2200円から
ひとり3000円にアップしてしまいました。
二人共 基本料を超えることは無いので 携帯代はこれで全部
これを高いと感じるか、安いと感じるかは 人それぞれです。
相当なボロなので、比較的新しい私のと同時に買い替えました。
女房のゴールド(左)も 私のホワイト(右)も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/f6baaa4fef50ec3283ee9ed062da5cb2.jpg)
同じモデルでパナソニック製です。
私の古いガラケーはパナソニック製で同じ色の3年前のモデルで
今買い換える必要も無かったのですが 古いほうは
新しいガラケーが調子悪いときの予備として 手元に残します。
ガラケーが生産中止すると噂されていますが
パナソニックってガラケーしか作っていなくて
法人用等にガラケーの用途が無くなる訳がないので
このまま数年過ぎるとガラケー市場を ほぼ独占できるはず
使用しているユーザーの使用目的を考えれば性能を上げる必要も
ライバルを圧倒できる新技術を開発する必要もなく
他のメーカーがスマホ市場で一生懸命シェア争いしている間に
何の努力もせずに ガラケー市場を独占できる・・・
普通に考えて そんな美味しい状況を企業が捨てるわけないでしょ?
これが女房の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/4f47ea69c01b8e84bbc700e692cc3e7e.jpg)
ガラケー+スマホのセット
こちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/30b98c1941bf623af6ae721916c8dba3.jpg)
私のガラケー+スマホのセット
二人とも ガラケーもスマホも同じモデルで色違いです。
ガラケーを買い換えたので 月々の費用に機種代金がプラスされ
ガラケーとスマホの通信料+機種代金が ひとり2200円から
ひとり3000円にアップしてしまいました。
二人共 基本料を超えることは無いので 携帯代はこれで全部
これを高いと感じるか、安いと感じるかは 人それぞれです。