午後からCB750にバッテリーを積みエンジンを始動させます。
下準備として、タンク内のガソリンを全て抜き
フレッシュなガソリン(日曜日にZRXに入れたもの)を4Lほど入れ
ガソリンコックを「RES」に位置にしてキャブのドレンスクリューを開き
少しガソリンを流してキャブ内にガソリンが供給されるのを確認します。
CB750は こんな状態で二輪用車庫に入ってます

黒いタンクにタイガーラインが入っているのが
カッティングシートでラインを入れたZ750F(Z2)の貧乏カスタム車
緑色のがZX-6R、さらにその先にビモータ・フラノが置いてあるのですが
樹脂製の黒いタンクがZX-6Rのシートの奥に少し見えるだけです。
この車庫には ここから見える4台と 見えない手前の位置にゴリラ
全部で5台のバイクが入っています。
CBのバッテリーを 午前中準備した中華MFタイプに交換

バッテリーの+端子のボルトが かなり締めにくい場所にありますが
それ以外は特に問題なく交換出来ました。
ちなみに、CBの純正は液入りバッテリーなので
MFタイプにすると ガス(水素)抜きのホースが繋がらない状態で残りますが
そのままにして 気にしないことにします。
それだけの下準備をして セルボタンを押しますが

さすがホンダ車
まるで昨日ツーリングに行った状態で置いていただけ・・・ みたいに
簡単にエンジンが始動しました。
エンジンが温まったところで軽くアクセルを煽りますが問題ありません。
灯火類のチェックをしますが 途中でウインカーが作動しなくなりました
バッテリー横にまるで40年前の原付用みたいなリレーが付いているので。
「もしかして?」と思い コネクタをしっかり押し込むとウインカーが復活
単に接触不良でした。
このCB、以前雑誌で良く見るカスタムショップで手が入れてあるとのことで
ウインカーリレーのところにある配線も1本が繋がっていません
純正じゃないリレーが使われているのでしょうか?
とは言っても、CBのパーツは欠品が多く代用品で整備するしか無い状況です
代用品でも ちゃんと動作すれば問題無いんですけどね・・・
今日の整備はここまで
土曜日に洗車して バイク屋さんに持ち込みます。
下準備として、タンク内のガソリンを全て抜き
フレッシュなガソリン(日曜日にZRXに入れたもの)を4Lほど入れ
ガソリンコックを「RES」に位置にしてキャブのドレンスクリューを開き
少しガソリンを流してキャブ内にガソリンが供給されるのを確認します。
CB750は こんな状態で二輪用車庫に入ってます

黒いタンクにタイガーラインが入っているのが
カッティングシートでラインを入れたZ750F(Z2)の貧乏カスタム車
緑色のがZX-6R、さらにその先にビモータ・フラノが置いてあるのですが
樹脂製の黒いタンクがZX-6Rのシートの奥に少し見えるだけです。
この車庫には ここから見える4台と 見えない手前の位置にゴリラ
全部で5台のバイクが入っています。
CBのバッテリーを 午前中準備した中華MFタイプに交換

バッテリーの+端子のボルトが かなり締めにくい場所にありますが
それ以外は特に問題なく交換出来ました。
ちなみに、CBの純正は液入りバッテリーなので
MFタイプにすると ガス(水素)抜きのホースが繋がらない状態で残りますが
そのままにして 気にしないことにします。
それだけの下準備をして セルボタンを押しますが

さすがホンダ車
まるで昨日ツーリングに行った状態で置いていただけ・・・ みたいに
簡単にエンジンが始動しました。
エンジンが温まったところで軽くアクセルを煽りますが問題ありません。
灯火類のチェックをしますが 途中でウインカーが作動しなくなりました
バッテリー横にまるで40年前の原付用みたいなリレーが付いているので。
「もしかして?」と思い コネクタをしっかり押し込むとウインカーが復活
単に接触不良でした。
このCB、以前雑誌で良く見るカスタムショップで手が入れてあるとのことで
ウインカーリレーのところにある配線も1本が繋がっていません
純正じゃないリレーが使われているのでしょうか?
とは言っても、CBのパーツは欠品が多く代用品で整備するしか無い状況です
代用品でも ちゃんと動作すれば問題無いんですけどね・・・
今日の整備はここまで
土曜日に洗車して バイク屋さんに持ち込みます。