千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

ゴミの種類

2008-10-15 23:45:07 | 千里山INFO

 先日僕のマンションから千里山駅前まで下りていく道の側溝に捨てられていたゴミの写真ですが、こんな無神経なものは珍しいもののジュースの空き缶などは結構頻繁に見られます。空き缶は石垣の上辺りにコーヒーが半分飲みくさしで置かれている場合も多いです。わざわざ生け垣に目立ちにくく隠されて捨てられている場合もあります(可愛い気がありますが、かえって面倒です)。
 空き缶は見付けると拾って途中に何カ所かある回収BoXに入れていきますが、写真のようなゴミの場合は最近はゴミ箱が放火防止で街中に置かれないので、そのままに通り過ぎることになります。そのうちに他の誰かが拾って下さるか、千里山団地を清掃する人達に処理されているようです。
 僕が想うに千里山はとても綺麗な街です。他の街と比較してどちらかといえば生活マナーや公共意識は高い住民が多いと感じています。そういう環境で写真のようなゴミが捨てられる人というのはどういう感性の人かと思ってしまいます。
 道に捨てられているゴミは他にはやはりタバコのフィルターが目に付きます。これも小さなものですが何もないアスファルトだから白がとても目立ちます。これも気にはなっても拾いようがありません。
 千里山には取り立てて「ゴミを捨てないように!」などといった立て札なども余りありません。やはりゴミを見付けたらお互いに直ぐに取り去っていくことが、気持ちの良い住環境を守っていくことに繋がるのかと思います。