30才前後の頃、近所の子供達が事も無げに一輪車に楽しそうに乗っているのを見て、自分もきっと出来るのではないかと思い、子供達が学校から帰るまでの間借りて2.3日続けたことがありました。結果は言うまでもなく全然身に付きませんでした。
一方で仕事にコンピューター・グラフィックスが用いられるようになるということで、当時勤めていたデザイン事務所でも高価だったマッキントッシュを導入し、定番ソフトのイラストレーターとフォトショップを使い始めたのですが、生来相性が良かったのか自分でも参考書を何冊も買い入れて技術を磨く内に、気が付けばそこそこ専門学校で教えることもできるように自信が付いていました。
この違いは何なのかと言えば、ただ興味を持って練習を持続したということしか無いように思います。
今回ご紹介する『プロフェッショナルたちの脳活用法』はNHKの「プロフェッショナル」の100回記念として放送された内容を元に、メインキャスターの脳科学者である茂木健一郎さんが加筆してまとめた、脳や心の使い方・コントロールにとても参考になる本です。各界超一流の人達の経験やサンプリングから現代の脳科学的に解説をするもので、「ひらめき」や「やる気」の出し方などいろんな興味深いことが紹介されています。
その中で新しいこと(能力)への挑戦や練習に関する興味深いページがあり、現状の僕自身とても勇気づけられる文章が載っていました。年齢がいくと何事も若い時よりも吸収が遅いというのはあるのかも知れませんが、少なくとも新しい自分を求めて今日を頑張る目安にはなるのではないでしょうか。
![]() | プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書) 茂木 健一郎,NHK「プロフェッショナル」制作班 日本放送出版協会 このアイテムの詳細を見る |