続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

たまさかの・・・。

2010-11-30 06:50:17 | 日常
 日経新聞の歌壇、穂村弘選/下妻の神郡貢さんの歌。

 たまさかの風邪の床にて妻の動きつぶさに見れば以外にも雑

 あらゆることをごくスムーズに成し遂げる賢い奥様、なかなかの者だと常々信服していた夫である神郡貢さん。
 ところが、要領よく端折っている日常を垣間見て、(なんだ、案外・・・元気なんだな。)
 アハハハ・・・温かくも可笑しみのある歌。
 目線の位置を変えると違う日常の風景に遭遇、ということもあるのかもしれない。

 そして、逆に神郡家の静謐な塵一つないようなたたずまいが喚起され、むしろ憧れの気持ち!

 いいなぁ、そういう家庭。
 大雑把過ぎて、自分をもゴミ袋に入れたくなるわたしの日常、どこから見ても『雑!』

Re『武蔵野』125。

2010-11-30 06:28:44 | 国木田独歩
されば路という路、右にめぐり左に転じ、林を貫き、野を横ぎり、真直なること鉄道線路の如きかと思えば、東よりすすみて又東にかえるような迂回の路もあり、

 路道右左転林貫野横真直鉄道線路如思東又東迂回路

☆露われる字は、幽《死者の世界》を、査/あきらかにし、展/ひろげる。
 燐《鬼火、死者の魂)は、観/よく見ると、八/多く、奥の心の自記である。
 迭/他のものと変え、動かすと、遷/うつりかわり、露われる自余(それ以外)の詞(ことば)に到る。
 幽(死者の世界)を套う宇(広がり、大きな屋根で覆われたような世界)が開け、露われる。

『城』310。

2010-11-30 06:09:14 | カフカ覚書
Kは、道がどんなに悪かろうと、帰路のことがどんなに心配になろうと、けっして歩きつづけることをやめまいとこころに誓った。

 道/weges・・・方法。
 帰路/Ruckweg→Ruck weg/押し進めた方法。

☆Kは、方法がどんなに困難であろうと、押し進めた方法がどんなに心配になろうと、けっして前進することをやめまいとこころに誓った。