ああ、もう一ヶ月は過ぎたのかと、愕然とする。七宝焼きのサークルは楽しみ、時々ため息。
ため息の原因は幾つも作るアクセサリーが変り映えしないこと。サークルが発足してから三十年近くなるので、わたし達はそれなりの年齢になり講師も同じように年を重ねている・・・。
時々あと何年続くのかなと思う。メンバーもそれぞれ多少の支障を来している様子だし、無理をしても出掛けて来れることに安堵しているという具合。『転倒にはくれぐれもご用心』が合言葉・・・。
何だか足も重いけど、月に一度メンバーに会い、講習後の会食/おしゃべりに期待。
変哲の無い日常のアクセント。長く続けているうちにガラクタばかり増殖。それでも通うことに意義がある?
いえいえ、それぞれの日常は体調の不具合などの愚痴になりがちだけど、メンバーの一人Sさんの横浜市の球技退会(卓球)でまたもや優勝という快挙を聞いたりすると、嬉しくなる。朗報は活性剤、やっぱり出かけてきて良かったと思いを新たにする。
同じような年代のメンバー、月に一度の講習会で情報を交換する。目には見えない柔らかで優しい空気に癒される、しみじみとした感慨は他では得がたい。
こうして無事に教室に通えることの幸福。友人たちがいてくれて、わたしがいるのだという自覚がふつふつと湧き上がってくる。そういう状況に心して感謝すべきだと、慣れきった日常の埃を払拭している。
ため息の原因は幾つも作るアクセサリーが変り映えしないこと。サークルが発足してから三十年近くなるので、わたし達はそれなりの年齢になり講師も同じように年を重ねている・・・。
時々あと何年続くのかなと思う。メンバーもそれぞれ多少の支障を来している様子だし、無理をしても出掛けて来れることに安堵しているという具合。『転倒にはくれぐれもご用心』が合言葉・・・。
何だか足も重いけど、月に一度メンバーに会い、講習後の会食/おしゃべりに期待。
変哲の無い日常のアクセント。長く続けているうちにガラクタばかり増殖。それでも通うことに意義がある?
いえいえ、それぞれの日常は体調の不具合などの愚痴になりがちだけど、メンバーの一人Sさんの横浜市の球技退会(卓球)でまたもや優勝という快挙を聞いたりすると、嬉しくなる。朗報は活性剤、やっぱり出かけてきて良かったと思いを新たにする。
同じような年代のメンバー、月に一度の講習会で情報を交換する。目には見えない柔らかで優しい空気に癒される、しみじみとした感慨は他では得がたい。
こうして無事に教室に通えることの幸福。友人たちがいてくれて、わたしがいるのだという自覚がふつふつと湧き上がってくる。そういう状況に心して感謝すべきだと、慣れきった日常の埃を払拭している。