ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ペーパークラフト 1/200 駆逐艦 初霜を作る その19 HATSUSHIMO

2009-05-15 18:16:59 | ペーパークラフト 1/200 駆逐艦 初霜
フリーのペーパークラフトを作っていたせいか、初霜の作成は久しぶりになった。
いよいよ一番やっかいな主砲の作成である。

初霜の主砲には50口径三年式12.7センチ連装砲(C型砲)が二基搭載されている。
ジャッキステーの形状が複雑なので作るのをためらってしまう。


主砲の主要部品。
この状態でジャッキステー用の穴を千枚通しで開けておいた。
形は単純だがのりしろが無いため、どういった手順で組み立てるのか悩む。


まず。側面を底面の形状を元に組み立て。


上面を組み立て。


コピー用紙を裏打ちして合体。


上面の残り部分を形状に合わせて接着。ここもコピー用紙で裏打ちした。
あとは底面をはめ込むように接着。
はめ込みすぎて奥にいってしまった場合は、砲身取り付け穴から調整する。


ジャッキステー用の柱をはりねずみのように瞬間接着剤で取り付け。

ここまでやってみて、やっぱりむずかしい。
他の船舶キットでは、主砲にもフレーム部品があり、組み付け後はしっかり
するが、このキットはフレームが無いため、ポコポコした感じになってしまう。

このあとジャッキステーの柱にどのように渡していくのか考えてみる。
細い真鍮線かエナメル線を用いる方法があるが、かなりの工作力が必要。
自分には無理。
糸に薄めたボンドを染み込ませる方法で糸に腰を作り、曲げ加工しながら
やってみる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする