ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ワゴンRで海上自衛隊舞鶴地方隊と五老岳へ(その1)

2014-05-11 20:31:28 | 日記
 先週、義姉から舞鶴の五老岳に上がると、舞鶴湾が一望できて心地いいですよと言っていたので、さっそく舞鶴地方隊の見学を兼ねて夫婦でドライブ。


パンクしたタイヤも新品になって、快適快適。
世間の人はゴールデンウィークでお金と体力を使い果たしたのか道はガラガラ。


家から1時間ほどで熊川宿に到着。


行きは小浜から舞鶴東まで高速道路を利用。
あれよというまに海上自衛隊舞鶴地方隊に到着。
受付で住所氏名を書いて、自衛艦見学。
今回はイージス艦あたごの甲板に乗ることができた。
詳細は明日掲載予定です。

最初に撮ったのは、護衛艦「はつゆき」型 9番艦 DD護衛艦まつゆき。
格好良いでございます。


「あたご」の艦内を十分見学させてもらった後、赤レンガパークへ。


赤レンガ内は店が入っていたりして、洒落た雰囲気に改装されている。


レストランのカフェJAZZで食事をすることにした。


お目当ての海軍カレー。
お皿の錨がアクセント。
味は良かったです。ぺろりと食べちゃいました。


カレーとたっぷり入ったコーヒーのセットで730円。
クッキーまで付いてお安いです。








レンガ内で「海軍ゆかり展」がやっていた。
東郷平八郎さんにお会いすることができました。
かなり小柄な方だったみたいです。


たっぷり楽しませてもらいましたよ。


27号線を西舞鶴方面に走り、途中の五老岳へ行く山道をすたこら走ると、やっと展望タワーのあるところに到着。


展望タワー。
この上に昇らなくても、周囲の広場から舞鶴湾が一望できる。


いやあ~、気持ち良いです。




舞鶴地方隊もかすかに見える。
護衛艦は手前の山で隠れ、艦橋のアンテナ部分だけ見えたりする。


帰りは27号線で小浜経由。


舞鶴から小浜の27号線は海岸沿いで景色も豊富。
高浜の道の駅や「うみんぴあ」があって、昔に比べかなり整備されている。


小浜から上中町はスーパー農道でスイスイ。


PLANT2でお買い物をして帰宅。

総走行距離は240km。
舞鶴は近いですわい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする